教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理系大学受験生です。将来は日本国外で活躍するバイオ系か哲学の研究者になりたいと思っています。

理系大学受験生です。将来は日本国外で活躍するバイオ系か哲学の研究者になりたいと思っています。大学または大学院修士課程または大学院博士課程から海外の大学に行って、そのまま帰国せずに、バイオ系または哲学の研究者として、研究者一本で生き残っていける人はどれくらいいますか。

補足

また、博士課程を修了するまでに30歳を超えてもつぶしは効きますか。

79閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    哲学科卒ですが、ほとんどいないと思います。 東大の院出身でもほとんどが研究者になれていません。 https://www.u-tokyo.ac.jp/content/400197552.pdf#page=14 海外の院に行く人はその中でもほんのほんのわずかです。 その条件で研究者になれる人というのは本当にまれです。 30超えて就職できるかですが、難しいんじゃないかなと思います。 アカポス応募に研究業績が必要で、30歳からだと論文数が足りなくなる場合があると思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 何処かで一人募集したら国内外から200人の応募があった世界ですよ。まずは旧帝大進学が現実的な学力ですか?

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる