教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニのバイトで恐怖を感じました

コンビニのバイトで恐怖を感じました日本語がまともに話せない中国人がボロボロのダンボールとガムテープグルグル巻きの球体のビニール袋持ってきて、配達お願いされたんですけど、伝票の文字もきったなくてまともに読めないんですけど、その1つに品物薬物って書いてあったんです。梱包からしてものすごい怪しいし、その他の荷物もくつとか、ふくとかしか書いてなくて、大学1年生の自分には対応出来ずにパートの方にやってもらいましたが、ほんとに恐怖を覚えました。しかもその後にはなんの梱包もない直のスマホを出してきて送りたいと言ってきたんです。犯罪チックな感じがしてもう怖くて怖くて。手が震えそうな程でした。買い物カゴの束?にゴミは入れるし、常識の欠片もない。どう思います?

続きを読む

72閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まずは、その状況が本当に怖かったことをお伝えしたいと思います。言葉が通じなくて、配達内容にもおかしなものがあったり、その後のスマホの取引まで聞かれてしまい、自分だったらきっと怖くて対応できないと思います。気持ちはよくわかります。 また、コンビニやスーパーなどのお店でアルバイトをしていると、こういった怖い出来事に巻き込まれたり、お客さんの態度に困ったりすることもあると思います。でも、自分がやれる最善の対応をすることで、自信や充実感を得ることができます。 おそらく、その中国人の方も、日本語があまり得意でないのにも関わらず、お仕事をされているのだと思います。それだけ、働かなければならない事情があるのかもしれません。しかし、やっぱり不安や恐怖がある場合は、自分だけで解決しようとせず、先輩に相談したり、店長に報告するなど、周りの人たちと協力して対処することが大切です。 最後に、常識というのは、人それぞれであって、自分が普段から当たり前にしていることが、別の人から見れば全く理解できないこともあるかもしれません。でも、そういう場面で落ち着いて対応し、自分ができることから解決策を探っていくことが大切だと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる