教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

35歳パート主婦です。 主人の扶養に入り、14時までのパートで月8万程度で働いています。 小学生低学年二人の子供がい…

35歳パート主婦です。 主人の扶養に入り、14時までのパートで月8万程度で働いています。 小学生低学年二人の子供がいます。フルタイムへ変更しようか悩んでおり、働き損したくないので相談させてください。 フルタイムになると子どもたちは学童へ入れなければなりません。月10500円+長期休暇あずかり料24000円が二人分かかります。 それに合わせて旦那の家族手当が月18000円もらえなくなります。 いくら以上働けば働き損にならないのでしょうか? ちなみに親族は遠方に住んでおり旦那は夜勤などもあり忙しい仕事なのでこどもの面倒はほぼ私がみないとなりません。 悩んでいます。宜しくお願い致します。

続きを読む

717閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    貴方の社保加入でざっくり月30000円出ることを考えたら、フルタイムパート(賞与なしもしくはわずか)では基本的に働き損になると思いますよ。 毎日残業して稼ぐことができる職場ならわかりませんが、学童ならお迎えが必要ですよね。ということは毎日定時。 せめて子ども達が留守番できるようになってからの話だと思います。

  • 学童に入れなければならないならパートのほうがいいと思いますよ。 お迎えとかストレスじゃありません? うちの子たちは学童は嫌だ!それなら家でゲームして留守電する! ってタイプだったので問題なかったですが。 それに14時までのパートなら参観や懇談も気兼ねなく行けますよね? フルタイムになると多少そこも事前にお休みはいただけるだろうが 気を遣います。 お子さんが高学年になるまで様子見、ですね。

    続きを読む
  • フルで働けば基本的にメリットは多いですが 社会保険料や税金など色々かかってきます、手取りがそれほど増えないのは頭に入れといた方がいいです もちろん将来の年金が増えるなどはありますが あとフルタイムになって社保に加入すると、会社にもよりますけど、今までのパートほど気楽な気持ちでは働けません、責任感を要求されます、プレッシャーも増えます あなたがフルタイムになって社保に加入すると、会社の負担も増えるからです(月2万円ほどから〜) 会社の費用を増やしといてパート気分で働くのは許されません(もちろん会社によりますけど

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる