教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場に私のことを嫌っている先輩がいます。その人(仮にAとします。)からの当たりが強く、精神的に参っています。

職場に私のことを嫌っている先輩がいます。その人(仮にAとします。)からの当たりが強く、精神的に参っています。具体的には①話しかけたり、質問に答えたり、失敗を謝った時に舌打ち ②小言での直接的な悪口 ③私のミスや失敗を他の職員全員に言いふらす ④休憩中に「マジむかつく。早くいなくなればいいのに。」といった影口 の4つです。 私は介護職に従事しているのですが、要領が悪くて失敗も多く、仕事のスピードも遅いので、Aがイライラしてしまう気持ちもわかります。 ですが、利用者様と世間話をしている時にも私にだけに聞こえるような声でボソッと「喋んな」と言われたり、申し送りをしているのに舌打ち、Aからの質問に答えると「マジ使えん」と言われるなど、仕事上必要なコミュニケーションであってもそう言われるのでどうしたらいいかわかりません。 Aからの当たりが強くなったのは、私が結婚と妊娠を報告したときからです。それより以前は、私以上に毛嫌いしている職員がいたため、矛先がそちらに向かっていたようです。その人は既に別の部署に異動しています。④についてはおそらく私が産休に入るのを「早くいなくなればいいのに」と言ったのだと思われます。 他の職員方曰く、Aは苛立ちを抑えられず、不平不満を独り言として口に出してしまう性格で、おそらく無意識だろうとのこと また、矛先が向かうのは基本的に自分と馬の合わない人で、以前はたとえそれが利用者様や上司であっても頻発していたので、当時の施設長に厳重注意され、今はだいぶマシになったそうです。それでも、今も馬の合わない上司に対しての舌打ち・独り言の悪口はあるそうですが。 昔よりもマシとはいえ、私は今現在、Aのサンドバッグのようになっている状態です。妊娠しているせいか、特にAの事が怖くて仕方なくなってしまい、Aの挙動を伺いながら仕事をしていることが精神的に辛いです。しかし、経済的な理由もあり、お腹の子の将来を考えると安易に休職・退職するわけにもいきません。 あまりにも辛かったので、直属の上司に相談したところ、私かAが別部署に異動するという方法があるが、私は育休明けまで異動は不可能であり、Aは異動をかなり強く拒否しており、よほどの理由がなければ異動は難しいとのことでした。 私は、Aから離れられるのであれば異動しても構いませんが、私がいなくなった場合、次に矛先が向かうのは、私より後に入職し、Aと馬が合っていない職員もしくは、先日職場見学に来た入職予定の新人(「もっと若くてよさげな人いなかったの?」と評していました)になる可能性が高いです。その2人のことを思うと、私はAに異動してもらいたいです。 私への対応がパワハラ認定されるのであれば異動理由になるだろう、と言われましたが、本人は言ったことを覚えていない(ふりかも知れませんが)、小言や舌打ちなので録音できるかも怪しいものをパワハラとして上部に訴えることは可能なのでしょうか?

続きを読む

258閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    Aさんのような寂しい人は、どこの職場にもいますね。 例え、退職や休職をしても、次の職場にもAさんの様な人がいる可能性があるわけです。 大事なのは、どのように困難を乗り越えるかです。 ①強くなる。妊娠中なのでできるかわかりませんが、髪を赤や金に染める。ベビーカーを押しているお母さんが金や赤の髪だと、街中で「ベビーカー邪魔」と言われなくなるようです。髪の黒い大人しい人は文句を言われやすい。嫌な世の中ですね。 ②戦う。日記に言われた嫌味をすべて記録し、発言は全て録音する。資料を揃え、まずAさんではなく上司にAさんを訴えると伝える。上司が対応してくれなければ、弁護士を雇ってパワハラでAさんと、使用者責任で会社を訴える。 ③耐える。今のところ一番現実的です。「この会社というちいさな池から一生出られない可哀想な人」と同情する。 ④逃げる。妊娠中の大事な時期です。ストレスで取り返しの付かないことになる前に、ダッシュで逃げましょう。 頑張って下さい、あなたの状況はとても不利です。妊娠中で転職、退職や休職もままならず、会社はAさんの味方です。あなたの味方ならとっくにAさんは異動してます。自分が悪くなくても逃げるしかないときもあるし、一番楽な方法を選ぶといいと思います。戦うなら会社もAさんも両方敵ですから、金と手間を惜しまず、楽しみながら徹底的にやりましょう。

  • そうやって、周りもそのAの言動を理解しているような職場なら、やり合ったとしても、あなたの味方の方が多いんじゃないですかね。 とは言え、ここでやり合うのは社会人としてあまり良い行動とは言えないので、大事なのは、今行っている「大人の対応」をし続けること。 その事で、貴方に対する会社や周りの評価が下がることはありません。 下がるのはそのAさんの方ですから。

    続きを読む
  • うーわ!めっちゃ根性腐ってますね、そのAさん。 他人の幸せを願うタイプの最低な人だ。 まずは…大変ですね。よく耐えていてすごいと思います。偉いです。 でも、あなたは妊娠中の身、まずは余計なストレスでお腹にいるお子様に影響が出ないよう、自分の異動(つまり全力で逃げる)ことを念頭に置いてください。 で、本題なのですが、録音はとりあえず取っておくのがベストでしょうね。 決定的な悪口(悪態)をいくつか揃える事ができれば、上司の方も対応してくれるかもしれませんので…。 もし上司が異動させないと判断しても、とにかくあなたは妊娠中の身。 次に犠牲になるであろう人には申し訳ないかもしれないけど、とにかく今はご自分とお腹の中にいるお子様のことを第一優先で考えられた方が良いです…。

    続きを読む
  • 録音がなくても、目撃者がいれば 証言があればできます。 録音があればよりいいですが。 今は、移動したあとの矛先のことは 考えないでください。 ご自身の体調、胎教を優先して この状況を変えるべく そのバカをどうにかして 質問者さんから離すのかが先決です。 ちなみになんですがご主人には ご相談されましたか? もし、いらっしゃらなければすいません。 こういうのは味方をドンドン増やすところから アイディアヒントは生まれますし そのバカなんて世間に晒せば 一発で社会的抹殺できるので それはともかく、お休みできるまで まだ時間がかかりそうなら なんとしてでも母子ともに健康でいないと 気が気でないでしょうし。 とにかくお心落としの無いように なさって下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる