教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

女子アナウンサーが酒蔵やアルコール飲料の取材を行う際にお酒の試飲をしていることがありますが、お酒に弱い体質のアナウンサー…

女子アナウンサーが酒蔵やアルコール飲料の取材を行う際にお酒の試飲をしていることがありますが、お酒に弱い体質のアナウンサーも当然いると思います。どの様に、お酒が弱い女子アナウンサーをレポート候補者から外しているんでしょうか? お酒の体質は個人差が大きく、お酒が弱い女子アナウンサーがアルコール飲料の試飲の取材をするのはかなり危険だと思います。 しかし、個人の体質を調査することはプライバシーの保護の観点上、女子アナウンサーの雇い主であるテレビ局も行うことが不可能ですよね? どの様に、女子アナウンサーのお酒の体質(強い/弱い)を見極めて、そしてお酒に弱い体質の女子アナウンサーをレポート候補者から外しているんでしょうか? 例えば、早稲田大学商学部OGで現在は、NST新潟総合テレビで女性アナウンサーをしている桶屋美圭アナウンサー(1997年1月生まれで現在26歳)という女性がいます。 桶屋美圭アナウンサーは、テレビ特集の中で新潟ふるさと村という施設で日本酒を試飲する取材をしていました。 それで、桶屋美圭アナウンサーは新潟の地酒の日本酒をお猪口で2杯と、小さいグラスで3杯の合わせて5杯も完全に完飲していました。(完飲後の空の容器も放送されていたので、桶屋美圭アナウンサーが日本酒を5杯完飲したことが分かります。) そして、桶屋美圭アナウンサーは日本酒を5合も完飲したにも関わらず、顔や体が全く赤くなっていないです。1ミリも桶屋美圭アナウンサーの顔や体が赤くなっておらず、飲酒前と同じ肌色です。 その際のYoutubeの動画リンク(桶屋美圭アナウンサーが新潟の地酒の日本酒を5杯も完全に完飲した動画)が下記です。 https://www.youtube.com/watch?v=NSA2tkirq2g&feature=youtu.be 【新潟名物】地酒とお土産を選ぶなら新潟ふるさと村が鉄板でした! 桶屋美圭アナウンサーはお酒に強い体質だから日本酒の試飲レポーターに選ばれたんでしょうか? どの様に、桶屋美圭アナウンサーがお酒に強い体質だとテレビ局はみきわめたんでしょうか? お酒に弱い体質のアナウンサーが日本酒を5杯も試飲するのはかなりハードな気がしますが、こういったアルコールの試飲の取材はお酒が弱いアナウンサーは最初からレポーター候補者から外されていると思いますか? 日本人は、活性NN型(お酒に強いザル)・不活性ND型(お酒に弱い)・失活DD型(下戸)という3タイプの体質に分かれている話は医学的には既に証明されている有名な話です。 ============ ①活性型(NN型):日本人の56% →(アルコールの分解が速いため、飲酒をしても顔や体が赤くなることがない体質のお酒が強いタイプ。アルコール脱水素酵素とアルデヒド脱水素酵素が共に正常に働く活性遺伝子型。このタイプは吐き気・頭痛・動悸などの不快症状が起こりづらいため、アルコール依存症になりやすい。 ②不活性型(ND型):日本人の40% →基本的にはお酒に弱く、お酒を飲むと顔も赤くなりやすい。吐き気・頭痛・動悸などの不快症状が表れる。アルコール脱水素酵素は活性型だが、アルデヒド脱水素酵素が部分欠損型のためNN型の16分の1の活性しかない遺伝子型。ND型の人がビール1杯を飲んだ場合、NN型の人がビールを16杯飲んだ量に相当する。(NN型の1/16しか分解能力がないために、健康リスクが高い) ③失活型(DD型):日本人の4%程→アルコール脱水素酵素とアルデヒド脱水素酵素が2つとも全く働かないため、全く飲めない下戸 ============ この3つのタイプに分布されるという科学的なデータが既に示されています。 この3つのタイプは、完全に遺伝的要素で決定され、56:40:4という比率に男女差はないそうです。 医学的にお酒の強い人=飲酒後も赤くならない人(NN型) 医学的にお酒が弱い人=飲酒後に赤くなる人(ND型・DD型) ということになります。 桶屋美圭アナウンサーは新潟の地酒の日本酒をお猪口で2杯と、小さいグラスで3杯の合わせて5杯も完全に完飲した後も、全く顔や体が1ミリも赤くならない桶屋美圭アナウンサーは【①活性型(NN型)】の体質の可能性は高いのでしょうか?

補足

桶屋美圭アナの公式HP(NST新潟総合テレビ) https://www.nsttv.com/announcer/okeyamika.php あの娘のスニーカー。 11人目 早稲田大学4年 桶屋美圭さん https://fineboys-online.jp/shoes/regular/detail.php?id=630&p=1 片山学園で本当に良かった 桶屋 美圭さん 5期生 早稲田大学卒 アナウンサーhttps://www.katayamagakuen.jp/20220529-okeya/

続きを読む

150閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    なぜこれが法律相談なのか不明ですが、仕事として可能かどうかを本人と確認して業務付与するのは当たり前で、男女の問題でもなく、会社と従業員のコミュニケイションの問題でしょう。飲めないと言っているのに無理やりやらせたら違法かもしれません。 また放送倫理としていいことではないでしょうけど、お酒に弱いのであれば、水でも飲んでいればいいわけですから。

    2人が参考になると回答しました

  • お酒に弱いアナウンサーにはさせないし、前もって本人の意見も聞くでしょう。 やけに桶屋美圭アナにこだわりますね。 好きなの? 意見を投稿して桶屋美圭アナを守っているつもりですか? あなたの見解や意見はどうでもいい。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 仕事ですからあなたの意見なんてどうでもいいです。

    2人が参考になると回答しました

  • 男性アナウンサーだろうが。女性アナウンサーだろうが、仕事内容しっかり伝えて、例えばこのぐらいお酒飲むかもと伝え、了解とってるだけでは。無理なら断るでしょう。アナウンサーと言ったら、容姿も頭脳も、かなり洗練された優秀な方ばかりだから、そんな簡単な問題に苦慮するとは、思えないが。最近はコロナの問題も有って取りやめのところも有るかも知れないが、どこの職場でも、新入職員歓迎会とか有って、最初の乾杯から、アルコールにするか、お茶にするか聞くものだが。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アナウンサー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

早稲田大学(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる