教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

塾講師をやっているんですが 1+1=2を理解出来ない子がいるんです 何か上手い教え方はありませんか?

塾講師をやっているんですが 1+1=2を理解出来ない子がいるんです 何か上手い教え方はありませんか?

27閲覧

回答(3件)

  • まず、数の概念が備わっているかを確認します。 その次に、文字としての数字(1とかの記号)と数の概念がリンクしていることを確認。 +という記号から、イメージとして増える、加わる、増加するなどのイメージがあるかを確認。 これらが入っている状態で、 1+1=2 の意味をイメージ化する 1つあるものが 加わる 更に1つ その結果 2つ この過程で、イメージでは浮かぶ(イラストを想像したらいける)けど、言葉(文字)にするとNGなタイプもいます。 相手に学習障害(LDの気質)がある場合、相手の認識を理解することが非常に大切です。別に上手い教え方でなくても構わないので。 で、できれば認識の情報を保護者さんと共有しましょう。それをやってあげるとその子がこの社会で少し生きやすくなります。

    続きを読む
  • トランプなどの用紙などを用意しながら、足すということを教える、次に1枚、1枚をならべて足すという記号の紙をつくる。そこで、数を数えさせる。

  • その子に学習障害の可能性は、ないのでしょうか? 我が子が、そうだったので。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる