教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

60歳代上場企業在職中です。65歳前に退職して、他社へ再就職を考えて いますが、高齢での再就職は厳しいと思います。 …

60歳代上場企業在職中です。65歳前に退職して、他社へ再就職を考えて いますが、高齢での再就職は厳しいと思います。 できれば65歳(年金支給年齢)までは努めたいと思いますが、やはり職種は限られるものでしょうか? 経験者の方、経験談をお聞かせください。

続きを読む

246閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    現在のお仕事如何ではないですか。 例えば、上の方ならば、コネや伝であるのでは。 しかし工員さんや現場成ると、かなり限られるのでは。 結局、今とは異質の警備、マンション管理、倉庫作業、清掃、運転関係、介護などとなります。 都内ですら二十万の手取りはかなり難しいです。 マン管の資格など取ったって、それプラス五万程度でしょうか。 企業とすれば労災を怖がりますし、まともな小さくても企業は採用しません。 採用は、難点の多い企業です。

    1人が参考になると回答しました

  • 採用される側ではなく、採用する側の立場での話になりますが、、、 具体的に ・何を求めるのか ・求めるだけの能力が有るのか と言う部分で判断します。 ただ、よっぽどすごい人でも無ければ役職持ちと言う事は無いので、自分の子供、下手したら孫くらいの、自分より経験が少ない上司が出来ます。 何気に、高齢者の採用で1番の壁はこれで、気力体力問題よりもハードルは高いです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 今までの経験次第ですね。 外資は定年後でも普通に転職できるところ多いですよ。 私のところも契約社員でしたが年収1000万超で来る人がたまにいました。コンサルなんかは多いですよ。 こういう質問をする時にあなた自身の能力や経験に関する情報を一切書かずに、それらと全く関係ない「上場企業」という情報を入れてくる、何をしたいか、どんな条件を希望しているかを書かずに「職種は限られるものでしょうか?」という雑な質問は社会人としての基本的な能力に難があるように感じます。 面接等で落とされる要因になりますのでご注意ください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 再雇用の場合は普通、職種は今までやってきた仕事になりますね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる