教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

至急です! 高卒公務員と大卒公務員(どちらも市役所での勤務)の収入についてです。

至急です! 高卒公務員と大卒公務員(どちらも市役所での勤務)の収入についてです。一生で見ると(例えば定年の60歳までなど、同じ歳まで勤務した場合)どれくらいの差があるのかを教えていただきたいです! 私は今高1で、公務員を目指しています。 回答よろしくお願いいたします!

続きを読む

216閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • 公務員は35歳迄はほぼ同一賃金です ただ高卒の方 昇任 昇任 昇任 言い過ぎ 周りが疲れるんです。 生活苦は四十過ぎないと解消されません。 私立大学批判は我が子を進学させられ無い裏返しであることを知りました。 二十代ガキの小遣い銭みたいな給与です。大学いけ

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 50代現役公務員です。 それぞれの自治体ごとに人事管理制度が違いますので一概には言えませんが、大きく2つの人事管理があります。 一つ目は、大卒程度試験採用者と高卒程度試験採用者で人事管理に差を設けている自治体の場合ですが、大卒程度試験採用者を上級幹部職員候補者として昇進を多少早くするような人事管理をしていて、高卒程度試験採用者だと幹部職員になる道が狭くなり、結果として大卒程度試験採用者の方が生涯賃金が多くなることがあります。 二つ目は、逆に学歴に関係なく業績や能力主義で昇進させる人事管理をしている自治体ですが、この場合は学歴に関係なく本人次第になります。 大抵の自治体は、大卒程度試験採用者と高卒程度試験採用者で初任給に違いがありますが、高卒程度試験採用者が採用5年目、つまり同年齢の大卒程度試験採用者の入庁時にほぼ同じ給料になるようになっています。 つまり、若いころの同じ年齢だと殆ど同じ給料になっています。 年齢を重ねるごとに昇進に違いがでてくるため、給料にも違いがでてきます。 その昇進の差が業績や能力だけなのか、採用試験区分(大卒程度試験か高卒程度試験か)の要素も加わるのかが、自治体によってそれぞれまちまちだということになります。 忘れてはいけないのが、高卒ですぐに採用されると、大卒よりも4年分は先に収入を得ていますので、その4年分の年収、およそ1200万円前後は生涯賃金は多くなるということです。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 公務員は高卒、大卒で年収に差はありません。 地方公務員の場合条例に給料表というのが定められてあって学歴ごとに給料表か違うとかはありません。全部同じです。 新卒採用で一級という列から始まって一年に大体のところで4号づつ増えてきます。 高卒と大卒では4年(4歳)の違いがありますから大卒だと16号分高いところからスタートとなるため初任給が少し高いのです。つまり高卒入社組が大卒者と同じ年齢になれば給料は大卒者と全く同じになります。 もし公務員が大卒と高卒で年収に差を設けるのならそれを条例に書かないといけないのでしょうけど国の法律にも記載の無いものを記載するとなるとよほどの事情が無いとまず無理でしょう。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 民間大企業では、大卒が高卒より5000万円くらい生涯賃金が多いと言われています。 しかし、公務員はそれほど差は大きくないです。 優秀で出世した大卒と優秀でなく出世しなかった高卒でも、差は最大4000万円くらい。 優秀でなく出世しなかった大卒と優秀で出世した高卒では、逆に1000万円くらい高卒が多い。 つまり、差は −1000万円~4000万円くらいです。 どっちも普通なら、差は2000万円くらいかな。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高卒公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる