解決済み
英語の教員免許を通信教育や資格試験で取る方法を教えてください。ちなみに私は現職の小学校教員で、中学・高校の免許(国・社)を持っています。
現時持っている免許は、小・専修(平成14年取得、)、中・高1種(国・社、平成2年取得)、養護学校1種(平成17年取得)、幼稚園1種(昭和62年取得)で小1種は、昭和60年以前に所得しており、介護実習などはしていません。できれば中学校1種の英語免許を1年程度で取りたいと思っています。通信での取得が可能な具体的な大学、大学院を教えてください。
1,853閲覧
若干情報不足です。 取りたい免許は中学の英語でしょうか?または高校の英語でしょうか? それにより必要になる単位が変わって来ます。 また、保有している免許の種類をはっきりさせる必要があります。 免許の種類は専修、1種、2種とあると思いますが現在お持ちの免許はどれで取りたい免許の種類はどれでしょう? 次に現在の小学校や中学の免許をいつ取得したかも確認して下さい。 これは以下のような決まりが有ります。 【必要単位】 高校専修免許 教科に関する単位 20単位 教職に関する単位 4単位 教職又は教科に関する科目 24単位 高校1種免許 教科に関する単位 20単位 教職に関する単位 4単位 中学専修免許 教科に関する単位 20単位 教職に関する単位 8単位 教職又は教科に関する科目 24単位 中学1種免許 教科に関する単位 20単位 教職に関する単位 8単位 中学2種免許 教科に関する単位 10単位 教職に関する単位 3単位 ※高校には2種免許は存在しません。 また保有している免許より上位の免許は基本的には取得出来ません。 (上位免許取得の条件は有りますが今回は省略します) 逆に言えば中学1種免許保持者であれば1種英語か2種英語のどちらかを選びます。 また、既に保有の免許をいつ取ったかも重要になります。 実は1998年に法律が変わりまして、小学校と中学校の教員免許を取得する場合には、介護施設で5日以上、 保育施設で2日以上の実習が義務付けられました。 それ以前に小学と中学の免許を取得している人の場合、この介護等の体験が未履修になっていますので、新たに免許を 取得する場合にはこの実習が必要となります。 なお、高校免許の場合にはこの実習は不要です。 以上の事を踏まえた上で、回答しますが通信で英語系の教員免許が取れる学校は、専修免許が3大学院、 1種免許が6大学、2種免許が1短大です。全ての大学院と大学では中学高校とも英語の免許が取れます。 (何度も言いますが高校には2種免許が無い為短大では高校免許は取れません) 以上が免許を簡単に取る方法になりますね。 なお、単位の取得方法は学校以外でも教育委員会が開催する免許法認定講習と言う講習に参加すると 1単位取得出来るような物も有ります。こちらで少しずつ単位を取得して行けば大学等に所属していなくても 目標単位は達成出来ると思いますが、基本的には現職の先生が夏休み等を利用して講習を受ける為の物なので 1年で免許を取れるような物では有りません。この講習の場合、早くても数年はかかる事を覚悟して下さい。 (免許法認定講習と教員免許更新講習は全く違う物ですので勘違いしないで下さい) それでは大変でしょうが頑張って下さいね!! 補足です。 現在教員免許が取得出来る大学及び大学院は以下の通りです。 ただし、大学院に関しては本来は専修免許ですがご希望が1種免許と言う事ですので、必要のない科目が有ります。 が、大学院独自に専修免許の為に必須科目が設定されていて必要ないのに必須だから取らなければならない科目が 発生するかも知れませんので、大学院で取得しようとする場合には一度学校に確認した方が良いでしょう。 大学 聖徳大学 人文学部 定員100名 慶応義塾 文学部 定員3000名 東京福祉大学 教育学部 定員480名 日本大学 文理学部 定員3000名 佛教大学 文学部 定員300名 環太平洋大学 次世代教育学部 定員60名 日本大学大学院 総合社会情報研究科 定員30名 名古屋学院大学大学院 外国語学研究科 定員40名 佛教大学大学院 文学研究科 定員10名 と、以上になっていますね。一度色々学校を調べて見たらどうでしょうか。 ちなみに私が1種免許を教育職員検定で取った時は1年で取れたのでまあ大丈夫でしょう。 (科目は英語ではありませんでしたが・・・) なお介護等の体験は教員免許法第五条で教員免許を取得する場合必要ですが、質問者様の場合は六条の規定で 取得する事になる為心配しなくても大丈夫ですね。
< 質問に関する求人 >
小学校教員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る