教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

お返しがないことについてモヤモヤしますか? 5年間一緒に働いてきてプライベートでも仲良くなった同僚がいます。

お返しがないことについてモヤモヤしますか? 5年間一緒に働いてきてプライベートでも仲良くなった同僚がいます。その子と私ともう一人の女性の三人でいつも仲良くしていたので、最後に二人から彼女にちょっとした旅行をプレゼントしました。 1万円分の宿泊代を割り勘して5000円ずつ出しました。 その後最終日にも二人からちょっとしたお菓子と手紙をプレゼントしました。 他にも最終日よりちょっと前くらいから個別でプレゼントをあげる人がちらほらいました。 さらに職場からとしてみんなで1万円のギフトカードをプレゼントしました。 ですが、彼女からは小さいお菓子を一個ずつ配るだけで他の個別であげた人たちが後日「あれだけなのはびっくり」みたいなことを囁いてるのが聞こえました。 私も正直なところ一番仲良かったつもりだったのでどこかで少しだけ「個別で何かあるかな?」と期待していたので寂しい気持ちがなかったわけではありません。 けど手紙を読んで、私への感謝とかが綴られていたのでそれで良かったです。 そもそも退職のプレゼントはお返しはなくてもおかしくないですし、一人ずつお菓子をくれてるのでそれで十分と思います。 私もお返しが欲しいと思ってあげてたわけではないので…。 ただ、周りの人ががっかりしていて、仲良いつもりだったのに…みたいなこと言ってるのが気になりました。 私は一番仲良かったつもりで、それでも特になかったですしお返しを欲しがるくらいならあげなきゃいいのにと思ってしまいます。 後日送別会をすることになったのでまた集まるのですが、個別でお返しがなかったことに不満を持つ人たちがその時の会費を払いたくないみたいなこと言い出してるのですごく嫌な雰囲気です。 この人たち抜きで仲良い人だけでやるべきか、お返しを求めることがおかしいことをやんわりと指摘するか悩んでいます。

続きを読む

133閲覧

回答(5件)

  • 見返りは求めるものではないです。 仕事辞めて色々お金も使うのに、辞めた職場の人なんか構ってられません。

    1人が参考になると回答しました

  • ぜんぜんモヤモヤしません。 後からお返しされた方が嫌です。 そんなつもりじゃないし、気持ちなら口答で言ってもらえれば十分です。 この古くからの風習… 大嫌いですw あくまでも個人的意見です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 大体の人は、お返しとか見返りは求めていませんよ。

    1人が参考になると回答しました

  • その退職する方は、皆さん平等に御礼したんじゃないですか。 貰った貰わないで、大概揉めるというか満足する人はいません。 私はいつも、お返しはいらないよと言います。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる