教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

医薬品登録販売者の資格を独学で取得しようと思うんですが、揃えるもの、勉強方法でアドバイスありませんか?? 大学生で薬局…

医薬品登録販売者の資格を独学で取得しようと思うんですが、揃えるもの、勉強方法でアドバイスありませんか?? 大学生で薬局でアルバイトをしていますが、通学なども含めて結構時間はあります。よろしくお願いします。

90閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 揃える物は至極当然の解答になってしまいますが、自分に合うテキスト。 通称ズル本と言われる内容を絞った物が合う人、詳細なテキストが合う など人それぞれ好みが分かれるので、大型の書店で実際に目を通しての 購入をお勧めします。 それから過去問については製本化された物をあえて購入する人もいるし 私の様に各ブロックの都道府県が公開している物をプリントアウトしたり タブレットにダウンロードして使うなりすればただで済んでしまいます。 このようなHPも使えます。https://www.35189.jp/test/ 勉強法は人夫々。学生なら自身が今まで暗記物をどうこなしてきたか それを思い出して見て下さい。この試験は理解より暗記量が全てです。 当然通学中にyoutbeなどの映像で勉強すると言うのもアリでしょうし 過去問はスマホのアプリを使って暇さえあれば解くと言う事もすべき。 最後に随分出鱈目な解答があるので一切参考にしてはダメ。 コロナ次第ですが、現状は受験地は在住在学在勤の都道府県のみです。 それ以外の地域からの受験は控えるようにと言うのが基本原則です。 またテキストは全国共通。そのブロック毎になんて物はありませんし 登録販売者試験に実技など一切ありません。

    続きを読む
  • 登録販売者は県別・ブロック別の試験になっています。 https://www.u-can.co.jp/course/data/in_html/1258/column/column03.html 受験地によって合格率がまったく違う試験です。そして、合格してもやれることは一緒です。 いま大学にお通いで、実家が別県にあるという場合、親戚や旅行によくいって土地鑑(土地勘)がある地域がいくつかあるという場合、合格率が高いところで試験を受けるの最大のポイントです。 試験のテキストは公論出版の、受験を受けるエリアのものを購入してください。実技試験があると書かれている場合は、実際は筆記の試験の場所を選んでください。ここしばらくは東北の難易度が高いです。 四国旅行に行きたいという場合が、一番のチャンスです。合格率の高い四国で受験するついでに旅行をしましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医薬品(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる