解決済み
高等学校で常勤講師をしている者です。 教員採用試験に落ち、他の道も考え始めています。中高で一種免許状を取得しているのですが、ここから小学校や特別支援の免許(二種でも良い)を取るときに、どれくらいの単位、どういった方法で取得すれば良いのかわかりません。 親切な方、よろしくお願い致します。
110閲覧
まず、免許に関する事は法律で決まっている訳ですが、法律に書かれて居ない詳細部分については、各地の教育委員会で決めて良い。という事になっています。 このため、地域限定の独自ルール。という物が稀にある場合があります。 なので可能であれば、教育委員会でやっている履修相談に行って欲しいです。 が、そんな回答が欲しい訳では無いと思うので、一般論で以下は回答すると・・・ 教員免許を取る場合には、教育実習に行く。という方法と、実務経験を利用して実習なしで取る。という方法があります。 現在常勤講師という事で、教育実習は無理だとすると・・・ 教育実習なしで小学校の免許を取る為に使用出来る実務経験というのは、"中学校"と"幼稚園"での実務経験のみです。 高校の実務経験では認められません。 現在は高校という事なので、これまでに中学校の講師経験が3年あったかどうかで、小学校の実習の有無が決まります。 中学校で講師経験が3年無ければ、小学校の免許を取る為には基本的には教育実習に行くしかありません。 (注>実務経験なしでさらに教育実習もなく、筆記試験を受けて取る。という方法があるにはありますが、毎年の合格者は全国で100~300人程度なので、あまり現実的では無いので今回の回答では省略します) 逆に特別支援学校については、高校講師でも勤務経験はOKで、3年の勤務経験があれば、特別支援の免許を教育実習なしで取れるようになります。 3年間の実務経験がある場合には、特別支援の免許が取れる大学などで、免許用の単位を6単位以上取得出来れば、特別支援2種が取れます。 ちなみに教育実習に行く場合にはいきなり1種から取れますが、実務経験を利用して取る場合には2種免許になります。 なお、6単位"以上"であって、6単位で収まるかは別問題です。 質問者様も大学生の時に経験があると思いますが、大学の科目って、2単位科目とか4単位科目とか1単位科目とかが有ったと思います。 1単位で良いのに、大学の開講科目が4単位科目だったら、4単位取るしかありません。 なので実際には6~12単位程度は覚悟しておいて下さい。 ザックリと回答をするとそんな感じですね。 長くなりましたがとりあえずはこの辺で。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
教員採用(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る