教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

塾のアルバイトをしよう考えています 面接についての質問なのですが、

塾のアルバイトをしよう考えています 面接についての質問なのですが、募集要項に面接時の服装などの指定がないので私服でもいいのか気になっています こうゆう場合は連絡して服装は私服でもいいのか確認してもいいのでしょうか?

63閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • スーツで授業するのって大手予備校だけだし、大手でも普段着みたいなので 授業してる講師もいますので、私服で行っても問題ないかと。 個人経営の塾とかだと、私服で十分です。

    続きを読む
  • 私服でもいいと言われたら派手でない私服で良いと思います。 特に何も言われなかったら電話で聞くまでもなくスーツでいきましょう。もし、何らかの理由でスーツが難しい場合はそのことを応募の連絡の際に聞いてみましょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 指定がないならスーツということです。

    1人が参考になると回答しました

  • 学習塾経営者です。うちは学生含め、アルバイト講師を採用しないため、あまり参考にならないかもしれませんが、(講師は全員が社会人の正社員)うちの面接に私服で来た講師はいませんね。スーツを持っているならスーツが無難でしょう。(塾講師の面接にスーツで行って悪いイメージを持たれるケースはまずない) ただ、大学生の場合、スーツを持っていない場合がある。この場合は2つに分かれます。 ①採用後、スーツで授業をするなら。 どうせ、スーツで授業するならスーツを仕立てましょう。面接前に仕立てようが、採用後に仕立てようが一緒ですから。 >>こうゆう場合は連絡して服装は私服でもいいのか確認してもいいのでしょうか? ①のケースでは、こういう連絡はNGとまでは言いませんが、印象を悪くする可能性は高いです。 ②採用後、制服、白衣で授業をするなら。 最近は講師に、統一ユニホームのポロシャツや白衣を貸与する塾があります。この場合、スーツを購入しても必要なくなってしまうケースもありますよね。この場合は、襟付きのポロシャツ(華美な色でないもの)をお勧めします。白が無難ですね。しわが目立たないようにアイロンがけを忘れずに。下は、男性の場合はスラックス。女性の場合はスラックスかタイトスカート(というのかな。簡単にいうとビジネスの場にふさわしいスカート) 間違っても、Gパン、Tシャツではいかないように。(それでも採用される塾は、来るもの拒まずの塾=そうせざる得ないくらい離職率の高い塾)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる