教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

服装がだらしない部下について。 43歳営業部門管理職です。 私は日頃から部下の面倒見が良いのですが困った部下がい…

服装がだらしない部下について。 43歳営業部門管理職です。 私は日頃から部下の面倒見が良いのですが困った部下がいるので相談です。その部下はスーツの着こなしがだらしなくファッションセンスが皆無でダサいのです。営業マンたるものビジュアルは大事です。ダサい営業から商品は買いませんよね? 例えばワイシャツは変な柄が入っていたりボタンの色が黒いポリ混、ネクタイは変な柄。スーツはダボダボでナイロンのダサいバッグを斜め掛けして「theおっさん」のシルエット。靴は2万円の安物。 こんな格好では営業成績は上がらんぞ お前は会社の看板なんだぞ ダサいやつは会社の恥 2万円の靴なんて俺は恥ずかしくて履けないし、普通は買わない カバンは革のものを買え ワイシャツはセレクトショップで買いなさい、バーゲンのカゴに入ったものなんて買うやつは仕事できない と散々叱責してやりましたが相変わらずダサいです。 どうしたらこの部下を改心させられますかね。。。

続きを読む

879閲覧

回答(8件)

  • そもそも新入社員に教える様な内容を今頃になって教えてる様ではマズイのでは。 実際に成績が悪いなら人事と相談して部署移動もやむなし。 ダメなもんはダメなんですよ。 時には諦めも肝心。 管理職は別に親でも先生でもありません。 そんな指導を何度も繰り返してる暇があるなら、もっとアナタのやるべき仕事に集中した方が会社の業績は上がるでしょう。 また指導の仕方に難アリなのは他回答の通りで、怒れば人が自分の言うことを聞くと勘違いしてませんかね。 感情をストレートにぶつけるのではなく、どんな方法、どんな言い回しをしたら相手が動くのかを良く考えてみては。 そもそも怒りって最終手段なので。 何度も怒れば怒るほど、相手は慣れてしまって怖さが薄れていきます。 やっても年に数回、ニコニコして滅多に怒らない上司がここぞという時に怒るから相手がビビるんですよ。 熱意はある方だとお見受けするので、頑張ってください。

    続きを読む
  • んー、その部下の人の服装のまずさはもしかしたら「ファッションセンス」の問題ではないのかも。 ぼくの知人の生化学の研究者の私服は、黒地に白の水玉模様のシャツに紫のパンツ、緑のスニーカー、というような破壊的なセンスをしています。 彼は軽度のADHDで相貌失認(人の顔がわからない)の傾向があり、視覚の処理が普通の人と異なるんですね。 脳の働きが普通ではないんです。 彼は視覚的なシルエットや色の質感といった微妙な差異を理解しづらいので、派手な色や柄といった強い刺激を好むんですね。 しかし、彼は学会などでの会食では普通の服装ができます。 それは、「そういう場所ではこういう服を着る」というようにルールを決めているからです。 世の中にはいろんな脳をしている人がいます。 その部下の人は、あなたとは違った脳の働きをした、あなたとは違う世界の中で生きている人なのでしょう。 私も年齢から、後輩を指導する立場になることがあります。 中には、部下の人のように違う世界の中で生きている人もいます。 そのような人を指導する場合は、まずは人間関係を作ることに腐心します。 次に、その人の考え方や苦手なことを掴むようにします。 その上で、その人の考え方に合った言い方をします。 あなたの部下の人と話したことはないので当てずっぽうにはなりますが、あなたの部下はあなたには簡単にできる「適当と不適当の区別」ができないのでしょう。 そういう「そもそも能力がなくてできない」人に対して、あなたの指導は届きません。 >>普通は買わない と言いますが、「普通」が何かわからない人には届きませんよね。 こういう人には、まず信頼関係を作り、その上でしっかり「型」にはめ込むのがいいです。 ぼくなら具体的で現実的なマニュアルを作って渡しますねえ。 具体的とは、 「セレクトショップで買いなさい」ではなく、ビームスFで10000円程度のノンアイロンのレギュラーカラーのシャツの、色は白、サイズは必ず試着して店員さんに選んでもらうこと、 というように店名や細かなデザインの仕様、買い方まで指定することです。 現実的とは、その部下の経済観念をリサーチして、「いくらくらいなら出せるか」を把握し、そこに合わせたものをピックアップすることです。 その部下の人にも私生活がありますから、 >>2万円の靴なんて俺は恥ずかしくて履けないし、普通は買わない と頭ごなしに指導するのではなく、その部下はいくらくらいまでなら靴に出せるのかをリサーチしてからそこに合った靴をすすめた方がいいでしょう。 また、高価だけど手入れのされていない靴と、安価だけど手入れのされた靴では後者の方が好感度が高いことはご存知かと思います。 安い靴でも手入れ次第でそれなりに見せることもできるので、そういった知恵を伝えてあげるのもいいでしょう。

    続きを読む
  • 勝手に、面倒見がよい?おせっかいなだけ?2万円の靴は十分です。あなたは、奥さんに注意されたらかいぜんしますか?お子様は、あなたの意見をききますか?

  • まぁそんな言い方されたらそりゃこんな言い方するやつの言うことなんて聞きたくねぇってなりますよね 自分がその言い方された時に大人しく従いたいかどうか考えた方がいいですよ

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファッション(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業マン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる