教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

パティシエをしています。今の職場で働いて2年目になりますが職場内でのコミュニティーがほぼゼロなのがずっと気になっています…

パティシエをしています。今の職場で働いて2年目になりますが職場内でのコミュニティーがほぼゼロなのがずっと気になっています。上司は無口な方でほぼ喋らず、ずっと長く働いてる人(15年くらい)は私の足元にある冷蔵庫を開ける時とか頭の上の台にあるバーナーをとる時とか何も言わずにぶつかって初めて知るという感じです。長く働いてる人ばっかなので暗黙の了解が多すぎてほぼ無言です。なので派遣さんもすぐに辞めます。私も入ったばかりの時はシェフから当たり強くてでもそれに負けずにいたら「根性がある」と言われたり(内心泣きそうなほど傷ついてる)でもそのおかげで任せてもらえるものも増えていって嬉しいのですがこの環境に慣れたらまずいと思っています。違う世界も見てみたいので3年経ったらやめようと思っていますが皆さんは辞めるタイミングなどはありましたか??また日々の仕事のモチベーションもあったら教えていただきたいです。

続きを読む

50閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • すぐ辞めてもいいと思いますが、次の仕事は確保しておきましょう。 理由は「楽しくない仕事を毎日する必要はない」からです。 普通のサラリーマンと違って、あなたはパティシエの仕事が好きだから学校に行き、今、働いているのだと思います。 今まで投げ出したいと思ったことも何度もあるはずです。 それでも現場を2年もやる段階になれば、この仕事の限界(自分ではできなくても、あのあたりが限界だなと言う感覚)を掴んでいると思います。 ならば「プロとは今の作業が辛くても、この仕事が好き」といえることだ、と理解していると思います。 私はIT系の職人で親方と言ってもいいと思いますが、この定義がプロの定義だと思っています。 同意できるならば、もう自分を頼りに生きていくべきなのです。 職人の世界は上には上がいます。 得られるものがないならば、さっさと職場を変えるべきです。 新しい学びとアウトプットこそがプロとして「楽しい」日々になります。 そして、転職すれば職場と自分の関係を見直すことになります。 それで自分の立ち位置がわかるはずです。 やめようと自分の中のなにかが強く言うならば、旅立ちの時です。 今は真っ暗かもしれませんが、もうすぐ夜明けで、あなたの未来は明るい日がさしていると、私は思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パティシエ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シェフ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる