教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

イベント関係の会社にパートの面接と思って行くとアルバイトの面接でした。「アルバイトは社会保険はないですが契約アルバイトだ…

イベント関係の会社にパートの面接と思って行くとアルバイトの面接でした。「アルバイトは社会保険はないですが契約アルバイトだと社会保険がかかります。」と言われました。契約アルバイトとは初めて聞きましたがそんなのがあるんですか?

21閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 私も初耳です。ちなみに人事部で、採用は一応専門家のつもりです。 恐らく、その社かその人の造語だと思いますよ。契約社員でもアルバイトでも無さそうですものね。 想像するに、101人以上の企業なら、 ①継続して2ヶ月以上雇用される見込み。 ②月収88千円以上 ③週20時間以上 ④学生ではない の全てを満たす働き方をすると社保の加入対象者となるので、恐らくそう言う事をするんでしょうね。 因みに、その社のアルバイトは、上の全ては満たさない働き方をするんだと想像出来ますよ。恐らく勤務日も勤務時間ももっと少ないんでしょうね。

    続きを読む
  • 聞いた事ないですね。 アルバイトって学生さんのイメージ。

  • まず、一般的な用語としてのアルバイトであれば、社会保険がある場合があります。それなのに、その会社では社会保険がないといっていますね。 ということは、その会社では社会保険がある条件のバイトを契約アルバイトと呼び、ない条件をアルバイトとよんでいるのでしょう

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イベント関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる