教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就活の軸について

就活の軸について就活を始めた当初はエンタメ業界や化粧品業界を見ていましたが、自己分析を進めるうちに経理職や一般職をやりたいと思うようになりました。しかし新卒では経理職や一般職の求人が少なく、今は業界問わず応募しています。そのため応募している業界に一貫性がなく、面接で就活の軸や他に応募している企業を聞かれた時に困ってしまいます。「誰かを支える仕事がしたい」など考えたりもしましたが、結局これはどの業界でも当てはまることなのでは、、、?と思ってしまい上手く面接で話せません。就活の軸はどのように話せば良いでしょうか、アドバイスお願いいたします

続きを読む

237閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • エンタメ業界やコスメ業界にも「経理」や「総務などの一般事務」は、あります。エンタメ業界に入っても総務や経理に配属されることもありますね。 経理は簿記2級以上の資格があれば重宝されますが、イマドキは知識がなくてもPCが仕分け等やってくれますので十分務まります。 それほど太い「軸」をもって就活している学生はそんなにいないですよ。 「裏方として誰かを支える仕事がしたい」で十分。

    続きを読む
  • 就活に軸なんて必要? 新卒なら上場大手に志願すれば良しですよ。

  • >自己分析を進めるうちに経理職や一般職をやりたいと思うようになりました。 その自己分析をして一般職をやりたいと思うようになった理由が質問者さんの軸じゃないでしょか。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる