教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

当方、契約社員40代です。前の部署が縮小する事に伴い、新部署に異動が命ぜられ今着任し引き継ぎを受けております(内容は今ま…

当方、契約社員40代です。前の部署が縮小する事に伴い、新部署に異動が命ぜられ今着任し引き継ぎを受けております(内容は今までと全く違う仕事です)本当は、年度末で退職することも考えておりましたが、決まらなかったのでとりあえず新部署に異動した次第です(新部署には、以前一緒に仕事をした同僚がいるとの事で安心はしておりました) ただ、規模縮小する事で、慣れた仕事ができなくなる可能性を考え、規模縮小の発表がされたタイミングで転職活動を始めておりました。そして最近、以前に仕事でお世話になった会社が募集しているのを見て、このタイミングではありましたが、応募したところ、面接が決まってしまいました(採用担当の方も知っている方です)因みに正社員です。 まだ、受かるかどうかは正直わかりませんので、分かってから相談なのでしょうが、今の部署で皆さんが、引き継ぎのために時間を作ってくださっているのが申し訳なくて、いつのタイミングで転職活動の話をしようかと思っているのと、仮に決まってしまったらどのタイミングで言うのが良いのか迷っております。 まだ決まっていない段階で、におわすべきかどうかを今考えて悩んでおります。 異動先もみなさん良い方ばかりで、丁寧に引継ぎしてくださっており、期待を持たれているところもあって、申し訳ない気持ちでいっぱいである反面、5年間の縛りがある契約社員で、5年後無期雇用になる保証がないのと、仮に無期雇用になったとしても何の手当も保証もなく、給料も少しだけ上がるだけで一定の給料です。 ボーナス、退職金ありません。 (w引き継ぎの段階で、噂で聞いた話ではいづれ無期雇用にしたいと言ってくださっているようですが…) 今週面接なので、それが終わってからの結果で伝えた方が良いのか、早い目に可能性を伝えた方が良いのか。 ご意見頂けますと幸いです。 宜しくお願いいたします。

続きを読む

90閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    今の会社に転職について伝えるのは、絶対に内定を受けてからです。 匂わせも絶対にだめです。 それまでに話したら、もし今の会社で続けることにしても裏切り者扱いで、質問者さんの評価は下がってしまいます。 転職は待遇だけではなく他にも考慮すべき項目はありますが、面接を受ける会社の方が待遇が良いのでしたら、前向きにとらえる方が良いです。異動先が良い方ばかりだったとしても、その人たちが質問者さんの今の生活や将来を支えてくれるわけではないのですから。 親切にしてもらったことに感謝はしても、申し訳ないと思う必要はないと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる