教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大阪府の教員採用試験を受ける予定なのですが、 英語の専門教養を勉強するときの英語の単語帳は何がいいと思いますか?

大阪府の教員採用試験を受ける予定なのですが、 英語の専門教養を勉強するときの英語の単語帳は何がいいと思いますか?シス単や英検準一級レベルの単語帳が良いと聞いたのですが、調べたらそれでは足りたいと書いてあって何がいいかわからなくなってしまいました。

163閲覧

回答(4件)

  • 「今年受験する」というのならば、準備に時間はないので、果たして間に合うかどうか疑問ですが、来年、再来年受験予定、というのならば、以下の方法が最適です。 英語の教員を目指すのならば、単語帳ではなく、"thesaurus"で、「同義語、同表現、反意語」で増やすべきでしょう。その方が実践的であり、「英作文」の場合に、効力を発揮します。 誰がシステム英単語がいいといったかはわかりませんが、大学入試レベルの単語帳では、「定義はいい加減」だし、同義語の違いや用法まではきちんと書かれていません。例えば、以下の同義語の差異を指摘できますか。 「主張する」 insist, argue, contend, claim, declare, sentence 教員採用試験レベルなら、この定義の差異を指摘できなければ、英作文で「不自然な英文」になることは確実です。大学時代に、同級生や先輩から"thesaurus"が必要だと聞いたことはありませんか。あるいは、ある程度の進学校に通っていたなら、教員から提示されたことはありませんか。ないのならば、指導者と先輩の質を疑わざるを得ません。 ちなみに、私は某県の公立高校の元教員ですが、私の教え子で、高校時代から高校の英語の教員になりたい、という生徒に、"thesaurus"に加えて、「英英辞典」、を紹介していました。さらに、大学時代に、「英語の語源図鑑」なる書物が出回り、彼に紹介したところ、すでに入手しており、逆に私に「語源辞典」も数種類紹介してくれました。そのような努力もあって、彼は、大学三年時に英検1級を三回目の受験で、TOEICも三回目で910点取り、「英語の面接を免除」で、一発合格し、新任で地元の進学校に勤務しました。中学校では状況が異なるかもしれませんが、高校の教員なら、この程度の辞書を準備し手元に置くことを勧めます。仮に教員になったとしても、必要な辞書であり、知識の源となり得ます。 ぜひ、教壇に立ってください。この仕事は失敗は許されません。何せ、失敗は生徒からの信頼感とリンクしていますから。その代わり、生徒が成功した場合には、自分の喜びともなり、生徒から慕われることになります。そういう体験ができるのは教員の特権ですから。 参考になれば幸いです。

    続きを読む
  • 普通に英検1級の勉強すればいいのでは?正直英検1級も持ってない人が教員になるとか恐ろしいと思います

  • 国立大学の二次試験レベル。大学入試問題がスラスラとけなければ筆記で落ちることは間違いなし

  • ◆何年後に受けますか? ◆ひとつの本に集中する事と、世界共通の大切なキーワードを覚える事が大切です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教員採用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる