教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公認会計士の働き方について 短答のみ合格済み、論文の勉強中の者です。 20代後半、正社員、育休中です。 現在…

公認会計士の働き方について 短答のみ合格済み、論文の勉強中の者です。 20代後半、正社員、育休中です。 現在子どもがうまれたばかりで、もう1人2歳差くらいでほしいと思っています。子どもが3歳くらいになったら、公認会計士への転職を考えて勉強中なのですが、会計士はリモートワークや時短勤務など、育児と両立して働ける環境はありますか? もちろん勤務先によるとは思いますが、業界としてのお話を聞きたいです。 今の職場は、育休や時短勤務が取りやすく子育てとの両立によいのですが、夫の転勤に伴い数年後に辞めなくてはいけないと思います。 そのため、その後のキャリアプランを考えて会計士の勉強をしています。 夫は激務で、子育てはワンオペに近いと思います。 試験合格すること前提でアドバイス等お願いします。

続きを読む

97閲覧

回答(2件)

  • 論文まで合格すれば大手監査法人に入るということでいいですか? 大手監査法人であれば、時短、リモート、育休、産休は完備されてますから心配ないです。 大手は、もう10年くらい前からやってますので、準大手や中規模の監査法人まで拡がってきてますね。 リモートは、コロナ禍でだいぶ定着しましたね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 公認会計士試験に受かったら、まずは、監査法人で働きます。 リモートワークや時短勤務はなく、最初は激務です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる