教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

来月から今年4歳になる息子が保育園に行くのですが、現状月〜金が出勤の仕事に就いていて4月に園に行き始めたタイミングで週3…

来月から今年4歳になる息子が保育園に行くのですが、現状月〜金が出勤の仕事に就いていて4月に園に行き始めたタイミングで週3日の仕事に転職予定です。保育園のシステムが分かっていないのですが、例えば勤務が水木金だとして他の曜日(月火)も普通に預かって貰えますでしょうか? それとも休みならば預かれないとかありますか? 尚トータルの勤務時間は前職と変更ありません。

続きを読む

136閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    園によって異なります。 うちの子が通っている園の場合… 年少未満:親が休みの日は、基本的に保育なし。但し、夜勤前後は保育あり。 年少以上:平日4日は親が休みでも、保育あり(リズムを崩さないためにも登園を推奨)ただし、延長保育はなし。 こればかりは、園に直接問合せしないとわかりません。 (私立園の場合は、市町村の担当部署では把握していない事が多いです)

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 休みも預けていいかというのは、保育園により違うと思います。 でも年少以下であれば、親が休みの日は家庭保育になる園がおおいんじゃないでしょうか。べったり一緒にいれるのは小さいうちだけだし、案外あっという間にすぎてしまうものですから、休みの日は家で一緒にクッキーつくったり公園いったりすると楽しいですよ^_^ ちなみに、うちの方の自治体も週4日以上(月16日以上)かつ週20時間以上、どちらも満たしてないと就労では預かってもらえないし、入園したあとにも就労証明の提出がありました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • うちは4歳だとお友達との関わりや保育園の行事に参加しやすいように週5で登園できたらいいですね。と言われました。 下の1歳の子は親が休みなら休ませてくださいと言われています。 園にも寄るので、園に確認してみてくだだい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 自治体によるんですかね? そもそもうちの方だと週4日以上就労しないと保育園は申し込みすらできず、役所を通しての手続きは一切受け付けてもらえません。 一時保育できる園に直接問い合わせして申し込みになるので、もし質問者の状況ですと園が一時保育をやっていなければ退園になりますし、一時保育をやっていて空きがあれば形式上一旦退園して一時保育での新規契約となります。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる