教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

4月から国家公務員の一般職として働くものです。試験で学習した憲法、民法、行政法の大半を忘れているのですが、業務をする上で…

4月から国家公務員の一般職として働くものです。試験で学習した憲法、民法、行政法の大半を忘れているのですが、業務をする上でいくらかは復習しておくべきですか?

159閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    どの法律知識が必要かは部署によりますので、配属が決まって業務を始めてから必要に応じて勉強するのがいいです。 それに高卒程度区分で入ってくる同期たちはそもそも受験科目に法律科目がなかったりしますが、業務の中で勉強しながら立派に務まってます。 こんな言葉や事例、判例を民法(行政法・憲法)で勉強したな、とうっすら記憶できている程度でとりあえず上々です。 少なくとも、業務上で厳密な法律的判断を求められるシーンでは、対応するのは新採ではなく上司です。新採は気負わなくて大丈夫ですよ。

    なるほど:1

  • いえ、まったく必要ありません。 業務に関係する法律、更に言うなら法律よりもさらにその具体化であるところの省令や通知を基に仕事をしていきます。

    なるほど:1

  • 国家公務員一般職で憲法を使うのは、国会の予算成立と法改正の時にちらつまとだけなので全く仕事に影響ないです。 民法と行政法はチラホラ出ますが、知らなくても仕事できます。 一般職の事務職で一番使う法令は会計法と予決令かな。出張に行くから旅費法も必要かも。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 一般職において使うことは全くないと言っても良いでしょうから、別に不要です。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる