教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活で3社内定もらって決めかねています。 会社名はふせさせてもらいます。 1つ目は、半導体企業です。

就活で3社内定もらって決めかねています。 会社名はふせさせてもらいます。 1つ目は、半導体企業です。この会社の人はすごく良い人が多くて、給料も高いのですが仕事内容が希望通りいかない可能性があって悩んでいます。また、競合が強く将来への不安が強いです。残業代で稼ぐ感じです。転職も半導体業界以外はきついかもしれないです。 2つ目は、半導体の材料を作っている企業です。 この会社は技術が凄くて、自分が成長出来て自分の価値が高くなれそうと思いました。給料も良いと思います。しかし、勤務地が遠く実家から飛行機使わないといけないので悩んでいます。 3つ目は、SierのSEです。 この会社の人も良くて、新しいこともやってみたいと思いうけました。給料も高いですし、オープンワークなどの口コミサイトでも評価がかなり高いです。しかし、今後IT業界で自分がどうなっていくのか想像できなくて不安です。sierはいらなくなるなど言われていることも気になります。また、昨今のITブームによってエンジニアが量産されているような気がして戦っていけるか不安です。 こんな感じで悩んでいるのですけど、皆さんは何を基準に会社選びましたか?また、半導体、IT、sierの業界の未来をどう予測してますか?

続きを読む

419閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    半導体メーカー勤務の者です。 1社目、もしかしたらウチかな・・・ 半導体メーカーに居る身としては、日系企業を中心に選ぶなら半導体材料メーカーが良いと思いますね。 やっぱり半導体は長らく停滞していただけあって競合(特に海外)が強いです。 材料はまだ日本が優位性を保てている分野なので、技術者としての成長も重視するなら遠方になっても材料メーカーが良いと思います。 今後の政府の資本注入や半導体人気の高まりようによってはどう転ぶか分からないですけどね。 ただ、内部に居ると技術力の低下がちょっと取り返しつかないところまで来ている感じはします。

    2人が参考になると回答しました

  • SIerの時代はほぼほぼ終わりなので、半導体が良いと思います。 IT業界は今後も拡大していきますが、SIerではなく次のプレイヤーが出てきます。例えば、AIとか。

    1人が参考になると回答しました

  • 未来なんて誰にも予測できないですよ。 それより、働きやすさ優先で良いと思います。 就職はゴールではなくスタートです。 が、スタート直後に脱落する人も結構います。 大卒3年3割なんて言いますが、結構リアルな数字です。 辞めてしまえばどこ行ったって同じこと。 それより、自分で働きやすいか、ですよ。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 自分の専門性、将来像に合った就職先を選ぶのが第一優先だと思います。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる