教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

30歳女、現在派遣社員で事務として働いています。 個人病院一般事務4年→介護職約5年→介護系電子カルテのカスタマーサポ…

30歳女、現在派遣社員で事務として働いています。 個人病院一般事務4年→介護職約5年→介護系電子カルテのカスタマーサポート3ヶ月→社協経理課(2ヶ月後契約満了予定)でした。カスタマーサポートで紹介予定派遣だったのですが、介護保険が理解しきれなかった、ほぼ動画学習で人がいても繁忙期で聞けなかった。残業60時間超えで参ってしまい辞めてしまいました。 現在社協の経理課で国への申請へ必要な書類のチェック等行っています。災害関連で期間限定だった為正社員での事務職で1月末から転職活動を行っています。 今回有難いこと(?)に社協で契約満了で2人辞めるため、もし良ければこのまま続けないかと声をかけていただきました。経理業務は未経験で簿記の知識もありませんが仕事の態度など評価してくれてのお声かけでした。 経理として経験を1〜2年積みながら簿記2級取得、事務としての経験と仕事の幅も広げられるのでは?というのと、契約期間が伸びれば2ヶ月後までに正直仕事が決まるかわからないのもあり下手に短期の派遣で職歴つくるよりはマシという部分があります。 ただ、契約更新すれば正社員の面接を受けて万が一受かった場合そちらにはいけないこと、今回正社員の就活は見送って経理経験を積むのもありなのか…年齢的にも迷っています。 キャリアを広げられる可能性と目の前の正社員どちらを皆さんなら選びますか

補足

とりあえず更新して、転職活動は続けるか…更新辞退して5月末までに何とか決めるか… 契約更新してももし途中で内定が出てしまった場合派遣先に心苦しさはあります…

続きを読む

183閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    正社員が決まれば、派遣なら辞めれる。 何とか5月末までに決めるといっても意欲や希望だけでは決まりませんから、どうなるかなんて誰にも分からない。 派遣しながら転職活動で良いと思いますが。 それに今の経理課で申請書類のチェックと、簿記では全く無関係の業務だと思うのですが?経験1.2年積んだとしても会社によって経理課でやってることは人それぞれ違います。簿記3級に直結する知識や経験すら詰めないと思いますよ。 知人のお子様が現役大学4年の時に経理課配属が決まり、就職前までに3級取得の指定を会社から受けました。私は2級を学生時代に取得しており様子を聞かれましたが、試験日まで本当に真面目に勉強しないと3級といえども簿記は受からないよと伝えました。 現役で学習能力も高い優秀な子でしたから何とか取得できました。しかし、同時期に派遣で経理補助していた友人は実務経験あるからと簿記を軽く考え、少ししか勉強しなかったので不合格でした。 派遣の無資格者に1.2級知識の実務なんてやらせてる訳ないのに、大きな勘違いしてた子です。 2級なんて更に難しい。 資格は実務に生かせても、実務なんて簿記の試験には生かせません。まずはかなり勉強して半年〜1年で3級取得(合格力50%)。 ここできちんと理解出来ていないと、2級は到底受からない。2級は合格率20%です。 商業系の高校や大学で長時間かけて授業を受けてても2級の合格は難しいのです。社会人が働きながら取得するなら真剣に取り組まないと無理です。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる