教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

保育園看護師をしているのですが、保育士業務の週案や個別案をやるように言われています。 が、看護の勉強しかしていない…

保育園看護師をしているのですが、保育士業務の週案や個別案をやるように言われています。 が、看護の勉強しかしていないため中々苦戦しています。保育士さんに、この患者の看護計画立案してSOAP書いてきてね。って言っても無理なのと同様、 看護師が保育記録をするのって難しい面があると思うのですが、保育園の看護師は保育記録を書くのは普通なのでしょうか?

続きを読む

198閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • 保育士です。 私は普通ではないと思ってます。 ただ、あまりの人手不足でやらざるのを得ないとか 園のやり方、園長の考え方次第では やってもらっている園もあるって感じではないでしょうか。 私が務めている園にも 看護師さんいますけど、 衛生面のことで園長との意見の擦り合わせに苦戦して悩んでらっしゃいました。 みんなの前で ここは保育園で、 保育士として採用されているのだから 保育園の方針に従って欲しい、 一人歩きするな、 出しゃばるなくらいに ダメ出しされてて そばで聞いてる私も モチベーションだだ下がりでした。 保育士としてカウントされてるだけであって 保育士ではないですからね。 専門性も知識も全然違いますよね。 せっかくの資格知識が生かせないって悲しいですよね。 看護師さん、来年度は退職考えると言ってました。泣

    続きを読む
  • あなた自身は、それでも将来的には週案、個別案を書けるようになりたいと考えていますか。 自分は看護師だから保育士の業務はしないし、したくないという考えでしょうか。 もうひとつ、あなたの保育園でのポジション、扱われ方です。 看護師だけど保育補助的な扱いなのか、看護師として認められた上で看護師のスキルを活かした保育業務への関わり、つまり週案などの仕事を求められているのか、どちらでしょうか。 前者、保育補助的な扱いの場合、そもそも園に問題がありそうです。週案も個別案も、誰でもできるものではないし、むしろ担任や保育の有資格者がきちんと責任をもって立てるべき計画です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる