教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

20代をフリーターで過ごし30代後半で派遣や契約から大手の正社員になった人、結構見かけるような気がしますが、転職は基本的…

20代をフリーターで過ごし30代後半で派遣や契約から大手の正社員になった人、結構見かけるような気がしますが、転職は基本的に35歳位までにと言うのが定説だと思います。フリーター続けていたような人でも、正社員になる人はどのような努力をしたのでしょうか?経験談等あったらお聞かせください。

225閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • 47歳で大手の正社員になりましたが 転職活動して思い知らされたのは あまり年齢で判断する企業は少ない ということです 年齢が上がるほど採用されにくいのは スキルや経験年数を求められるからです 何回も別業種に転職繰り返した方だと どこも取ってくれません 同じ職種をひたすら何十年もやると 面接では好印象でその業務内容聞かれます やっぱり即戦力が欲しいのでしょうね

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 仕事ができなかったので、30歳くらいになってから「どうすれば仕事ができるようになるか?」というテーマについていつも考え、答えを出そうと追求しました。本も読んでみました。朝の一時間の散歩でも考えながら歩きました。色々緻密に考えました。職場では、社員になりたい!!と強く思い、社員になりたいという思いは誰よりも強い!という風に見られ、エントリーシートなどの作文では、仕事に対する考えを色々書き、社員になれました。30中盤でなれましたよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる