教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

パートで接客業をしています。 仕事を始めてから椎間板ヘルニアになり、症状が悪化して辞めざるを得ない状況です。

パートで接客業をしています。 仕事を始めてから椎間板ヘルニアになり、症状が悪化して辞めざるを得ない状況です。私の職場は重いものを持つことも多く、立ったり座ったりの作業が多いです。そのため続けることは難しいとの判断が下りました。 シフトの人数に合わせて予約のお客様を取っていることや私が辞めるなら次の仕事が決まったら辞めたいと希望を出したことにより話し合いの結果、最低でも4月末まで働くことになりました。 4月末までに次の仕事を決めたくてハローワークに行ったり転職サイトを見て応募したりとしていますが中々決まりません。 ほとんど動けないので在宅ワーク希望です。 高卒(高卒認定取得者なので履歴書上の話)私には学歴も資格もありません。 今からすぐに取れる資格はありますか? 在宅ワークでおすすめのものはありますか?

続きを読む

75閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • 椎間板ヘルニアだと、事務作業として在宅ワークしてても懸念は残ります。 長時間の座り仕事は悪化の原因にもなります。 一番確実なのは直してから働くことですが、 難しい場合は医師に相談して今の病状でどのような仕事が出来るか聞いてみるのもいいと思います。 仕事しながらヘルニアの治療してる人も診てるでしょうし。 在宅ワークしやすい資格は正直ないと思います。 在宅ワークは「職場で出来る仕事を在宅に許可する」ことがほとんどなので実務が前提です。 職の幅を広げると言う意味であれば ・ITパスポート(基本情報技術者試験でもOK) ・秘書検定 ・FP ・WEBデザイン検定 ・日商簿記 とかですかね。資格だけでは仕事にはなりませんが…。

    続きを読む
  • まずは所轄の労働基準監督署に行って相談して下さい。 重い物を持つ(何kg?) 安全衛生法で定められた重さ以上の物を一人で持つと違法です。 それに仕事で腰を痛めた場合は労災保険が適用されます。 完治するまで労災保険で保証して貰いましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

在宅ワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる