教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

地方公務員技術職からの転職について 現在大卒で化学職公務員(浄水場の水質系)をしているのですが 県庁の化学職か民…

地方公務員技術職からの転職について 現在大卒で化学職公務員(浄水場の水質系)をしているのですが 県庁の化学職か民間の環境分析系会社へ転職したいなあと 感じています。現在の職場もいい環境だとは実感しています。 しかし、転職を考えるようになったきっかけは、県の出先機関へ長期出向したときに 県の化学職のほうが水道のみならず環境などの幅広い経験もでき 今の職場では外部委託せざるを得ない分野の検査なども 自前でやっているなどということを知り、 実際の業務も体験させていただいたうえで非常に興味を惹かれました。 また、そこで知り合った県の化学職の方の中に 民間の環境分析会社からの転職者がおり そこでの話を聞いて面白そうだなあと思いました。 (安易で烏滸がましい考えかもしれませんが…) そこでご意見を仰ぎたいのですが ・まず、端的にお聞きしたいのですが 今の職場(一部事務組合)から上位の公務員である県職や 民間の検査会社への転職はかなり困難だと心得るべきでしょうか? ・恥ずかしながら大学で留年していることもあり、現在25歳なのですが 特に公務員の化学職枠は毎年募集が出るとも限りません 本気で転職を考えるなら今から毎年受け続けるぐらいの勢いで行くべきでしょうか? それとも3年は今の職場を経験してみるべきでしょうか? ・技術系公務員のコミュニティーは狭いと聞きます 上司を見ていても他所の技術職との付き合いは多いなと感じています もし県庁の試験を受けた場合、噂が広まって気まずい思いをするリスクはあるでしょうか? よろしくお願いいたします

続きを読む

642閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 真っ当な理由なので、働きながら受けたら良いですよ。 多いですよ、下位公務員から上位公務員になること。 ただ、狭い世界なので、辞める職場の仕事は一切手を抜かない方が良い 私など、辞めた役所にかなりの年月が経ったあと外部委員として推薦されました 当時、辞めると思い、テキトーな仕事をしたことがずっと悔やんでいます

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 転職する事自体は何の問題も無いし採用も枠さえ出れば可能、あなたの想像通りスキルアップにも繋がるでしょう、コミュニティがどうこうに関して考えるのは今では無いとお伝えしておきます。 少し引っかかるのが一番何に重きを置いているかです。 変な話現在も公務員なら現業の勤務歴を積み重ねていった方がコスパが良い様に感じます、転職したら0ベースでのスタートです。 そもそもスキルって何の為に必要ですか? チンタラ定年まで行った方が良いって考えた方が楽なんじゃ?って見方もありかもしれません。 勤務歴が長い方が給料も高くなりやすいし、高度な仕事を任せてもらいやすくなるのでスキルアップにも繋がる、部下を早くから抱えてのマネジメントスキルもプレイヤーとしてのスキルと同じくらい貴重です。 公務員なら受験勉強必須となりますがその為に割く時間に見合ったリターンは期待できそうですか? しっかりと考えを持たれてあるので、手段と目的を取り違えさえしなければ良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる