教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

接客業向いてないでしょうか。 自分は元々あまり接客は得意ではないと思ったものの、今のパートを始める前は選り好みしている…

接客業向いてないでしょうか。 自分は元々あまり接客は得意ではないと思ったものの、今のパートを始める前は選り好みしている場合ではなかったため、今のパートを始めて現在に至るという感じです。始めたばかりの頃はクレームが来てしまったり、他のスタッフさんから接客態度について注意されることも多かったのですが、自分で改善をして先輩などからも褒めていただけることが増えました。 そのような感じで順調にやってきていましたが、最近異動してきた社員さんから接客態度について注意されてしまいました。注意されたのは話し方についてだったのですが、言葉がはっきりと聞こえない感じがすると言われました。 自分では声を大きくはっきり話したり、会計の時にお客さんに何か尋ねる時も聞こえやすいように工夫はしています。でも、つい最近注意を受けてしまいました。 自分はあまり声も大きくないし、人前で何かやったりすることや、話すことは幼い頃から苦手でしたが自分なりに感じいい接客をする方などを真似したりして話し方や応対も改善してきました。それに、今現在自分がやっているような話し方って自分にとってはもうほぼ限界値なんですよ。 はっきり話す、口角上げて明るく話す、わかりやすく話す…など全て心がけているのですがこれ以上求められるとなると正直しんどいです。 その注意してきた社員さんは確かにはっきり話してはいますが、声の大きさとか質ってもって生まれたものが影響するじゃないですか。もちろんもって生まれたものがどうだとか関係なく努力してきましたが、それぞれ声質とかも違うしその社員さんが注意してきたのもケチつけてるようにしか思えませんでした。 お客さんから聞き返されることとかもほぼないし、自分では声を張り上げているつもりです。 レジ接客にたいして前向きになれなかったり、その社員さんが近くにいると話し方とかいちいち気にしてしまってすごく疲れます。どうしたら良いでしょうか。

続きを読む

457閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • やる気がないならソッコー辞めましょう。 最近の人、つくづく不思議です。 褒められたことは鵜呑みに信用して、ダメ出しは理由つけて否定しようとする、、、そんなに完璧なんだろうか、、、 今まで指摘やクレーム来たことない=今まで間違ってない。 ではありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 文字で見ただけですし、接客業務中のあなたを見たり聴いたりしてないからわからないですけど、指摘されることが多くて直せないなら、そこの仕事は向いてないのかもしれませんね。 そう書くしかないかな。

    1人が参考になると回答しました

  • 質問文を2回読んでみましたが、どう考えても向いていないですね。 厳しいこと言いますが、あなたは人とあまり関わらない職業が向いているかと。 工場の流れ作業ですとか、人以外を相手にするお仕事をおすすめします。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

レジ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる