教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

パートで夫の扶養内で働きたいと考えていますが106万以内であれば扶養を外れないですみますか?106万を超えると社会保険に…

パートで夫の扶養内で働きたいと考えていますが106万以内であれば扶養を外れないですみますか?106万を超えると社会保険に加入するのが義務なのでしょうか

237閲覧

回答(4件)

  • 扶養には2つあって、税法上の扶養103万、社会保険の扶養130万と言うものです。 社会保険の加入義務が106万円ですね。

  • >106万以内であれば扶養を外れないですみますか? 年間ではなく、月88000円未満ですね。 月9万x10ヶ月で退職しても、社保加入になることはあります。 >106万を超えると社会保険に加入するのが義務なのでしょうか 勤務先の事業所規模が100人以下なら、短時間労働での 社保加入義務はありません。 フルタイム社員の3/4以上の労働時間での社保加入です。

    続きを読む
  • 社保の扶養って事ですね?所得税の扶養も有りますので…。 そうしますとこれね、色々条件が有って、106万円以内で有っても外れちゃう事が有るんですよ。 と言いますのは、年額106万円の月割り額は88,000円なんですが、それを2ヶ月連続で超えちゃうと、その時点でアウトになる、って言う事なんですよ。 毎月の収入がずっと87,999円以下で一定してれば良いんですが、例えば10万円、10万円、6万円、6万円って事になる場合は最初の2回でアウト、って事なんです。たとえ、年額では106万円以下で有っても。 勿論、他にも要件は有ります。端的に言うと「週20時間以上勤務する事」って言う要件ですが、これも同時に満たしちゃう月が2ヶ月連続するとアウト、って事です。 但し、これを社保の2ヶ月ルールって言うんですが、だったら逆も有るんですよ。2ヶ月連続で88,000円を下回った場合、脱退する事が出来るんです。だけど、一旦支払った保険料は返っては来ませんがね。 ですから、106万円以内なら何でも大丈夫って事では有りませんから、毎月の働き方に気を付ける必要は有るんですね。その点、よろしくです。

    続きを読む
  • 従業員が101名を超える企業は 賃金月額88,000円を超える労働者に 社会保険加入が義務付けられています。 88,000×12か月=1,056,000円ですね。 最初からこれを超えるであろうと思われる 契約であれば、加入する事になるでしょう。 100名以下の企業はこの要件はありませんので 従来通り、年130万円超の場合に加入です。 月10万円までは大丈夫です。 勤務先が決まったら、社会保険の条件を お聞きになったらいいと思いますよ。 ちなみに税法上の扶養は200万円までいけるので 社会保険だけを考慮すればいいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる