回答終了
医療事務 レセプトについて 医療事務初心者です。レセプト業務で、“返戻”と“取り下げ”がありますが、どちらの方が医療事務側としては楽とか、こういうパターンは返戻を待つ・こういうパターンは取り下げとかの分類?があるのでしょうか? というのも、働いているクリニックで、先日来院した患者さんの保険証の資格取得日が2ヵ月前でその間も別保険証で来院あった→それをレセプト送っているので、返戻がくると思います。 この時、先輩は「これ、返戻きちゃう」で終わってましたが、別の時は取り下げてました。 確か、医療証の番号が受付スタッフの入力間違いで違っていて、過去数ヵ月分の送ったレセが違っていたと分かった時です。 これは取り下げてました。 初心者の私からすると、結局返戻きちゃうなら返戻が来たときに修正して再請求するのじゃダメなの?と思いました。 自分たちが気づいてないor知らなかったことでの返戻はこちらでは返戻がくるまで対処出来ないけど、明らかにクリニック側の間違いの場合は取り下げをして再請求というパターンということでしょうか? それとも、単純にそのクリニックやスタッフごとに違う(好きな方というか)のでしょうか?←返戻くるまで待つのが嫌!とか。 また、大前提として、取り下げの流れもお聞きしたいです。 返戻の場合は、オンラインの場合、オンライン上で返戻レセプトをダウンロードして、修正箇所を修正し、次の月と一緒に出しますよね?(←合ってますか?) 取り下げの場合は、取り下げ依頼の書面を審査機関に送るのは知ってるのですが、その後はどういう流れなのでしょうか? 返戻みたいにオンライン上で“取り下げレセプト”みたいな表示でデータがくるのですか? それとも、例えば審査機関から書面で“○○さんの○月分レセプト取り下げ依頼を受理しました”みたいな感じでお知らせとかがきて、クリニック側は普通に次の月の分と一緒にその取り下げた分のレセプトを送るのですか? いまいちハッキリしなくて、教えていただきたいです。
918閲覧
1人がこの質問に共感しました
基本的には、明らかにクリニック側のミスの場合は取下げをします。 患者さんが資格喪失した保険証で受診していた場合、返戻が来ずに、患者さんに直接請求が行くこともあります。 クリニック側に、「返戻してもいいですか?」とお尋ねの電話があることもあります。これはお断りできます。お断りしたら、患者さん本人に請求が行きます。 ※受給者番号の入力ミスなどは支払基金側もわかるので、返戻がきます。 取下げ依頼書を出したら数ヶ月に、データでダウンロードができます。 今はまだ紙で届く場合もあります。 返戻が届いたら、翌月にその月に請求するレセプトと一緒に請求をします。
< 質問に関する求人 >
医療事務(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る