教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

40代の主婦でパートで病院の相談員をしてます。今看護師の相談員(正職員)と一緒に仕事をしています。主に入退院の調整や相談…

40代の主婦でパートで病院の相談員をしてます。今看護師の相談員(正職員)と一緒に仕事をしています。主に入退院の調整や相談業務をやっています。しかし主にメインでやっているのは看護師の方であり私はサポートという立場です。子どもが体調不良になり休むこともあるのでサポート業務は仕方ないと思うのですが、時々やる業務がなく看護師の方に何か手伝うことはないか確認するのですが、その時によってやることもあればそうでないときもあります。やることがないときは過去の資料を読み返すこともありますが、本当はもう少し責任ある仕事もしたいと考えますが、今の立場からは「自分に仕事を任せてください」とは言えません。しかしずっとこのままでいいのかとも考えます。何かアドバイスお願いします。

続きを読む

137閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私も同じように医療系の仕事をパートで行っていたことがあります 他の人が大変だ大変だと言いっている割に、私自身は非常に楽な仕事だと思っていましたし、誰よりも一生懸命働いていました ある程度仕事を覚えてからは、覚えることも無く同じことの繰り返しですし、誰より頑張ったからといえ、給料も若干上がる程度 向上心がある人間にとっては、無駄に時間を削っているような感じで悶々とする日々です 仕事が早いと隙間時間も多くなってしまいます、何か仕事を探そうにも本当に何もない時、ただボーっとしているのは辛いですよね 私は仕事の隙間時間に、全く違う業種の資格取得の本を読んだり、美しい字を書くための練習をしたり、左手で文字を書く練習をしたりしていました どの仕事についても、大概2年も務めれば大体のことは分かってくるので、2年程度勤めて転職しスキルアップを繰り返してきました そうやって過ごしていると、不思議な事に段々と所得もアップし、色々な特技が増えています お子さんが体調不良になり休むこともあるのであれば、現在の立場で、お子さんを優先、仕事はお小遣い稼ぎ程度に軽く構えていればいいと思います 空いた時間は無理して仕事を探す必要はなく、転職に向けてのスキルアップのための勉強に使うなどして良いと思います 正社員ではないのですから、空いた時間に何もしちゃいけないなど注意される筋合いもありませんし、パート社員であるという立場を有効利用し、スキルアップを目指してください

    1人が参考になると回答しました

  • なぜ正社員とパートが区別されているか考えた方が良いと思います。質問者様のように向上心があるのはとても素晴らしいことなのですが、そこに正社員がいる以上は、その向上心を少しだけ抑えて方が良いと思われます。言い方を変えれば、時給はそのままでやる気を搾取されますので。ご自身のスキルは安売りしては駄目です。できるからと言って何でもやろうとしては自分が損するだけです。とても気の利く理解のある正社員でない限り、貴方様を評価して人事に昇給を掛け合ってくれる人なんて存在しないと考えて下さい。正社員であるというプライドもあるので、それを建てるつもりでいた方が賢明です。悪い言い方をさせて貰えば、正社員はパートの善意に頼りすぎ傾向があります。もちろん全員が全員でないですよ。そんな話はよく聞きます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる