教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトを始めて1ヶ月経ちました 高校2年になります 惣菜のバイトをしています このバイトの前にはファストフードで3ヶ月バ…

バイトを始めて1ヶ月経ちました 高校2年になります 惣菜のバイトをしています このバイトの前にはファストフードで3ヶ月バイトをしていましたファストフードの時は同年代が多かったのですが誰とも話が合わず1人なことも多く辞めてしまったのですが、 今の惣菜の所は同年代は全くおらずおばちゃんばかりなのですが、周りの方々もとても良い方で優しい人達ばかりです 仕事もできないという訳ではなく、むしろ人より覚えるのが早いと思っています ですが最近は夜になるとバイトに行きたくない、辞めたい、死なない程度に轢かれて行けなくなったらいいなと思うようになってしまいました (1つ目のバイトでもこう考えたりしました) バイトにつくとなんてことなくパック詰めや洗い物、値下げの仕事を普通にやるのですが、休みの日も○日はまたバイトがある、と考えて苦しくなります 私は社会不適合なのでしょうか 乱雑な文章で申し訳ありません

続きを読む

84閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まだ環境に慣れてないだけだと思います! 私も学生時代お惣菜屋で5年ほどバイトしてました。周りはおばちゃんばっかりでみんな優しかったし、 仕事も、友達と遊ぶほど楽しい!とかではなかったですが、それなりに楽しんでました。 でも、半年くらいは行く時は嫌だなーって気持ちありました!! 最初はどうしてもよそ者感があるというか、周りが優しくてもやっぱりまだ仲間になった安心感とかは感じられなくて、嫌ではないし楽しく会話もできるけど、"バイトに行く緊張感"で結構憂鬱な夜を過ごしてました^^; 多分、新しい人が入ってきたり、周りの店舗の人とも話すようになったり、 自分の中で、お店の一員になれた安心感が出てきたら気持ちが落ち着いてくると思います! 馴染むまで時間がかかるタイプの人の場合、社会に出てもその最初の不安感・緊張感はあるので、 もしバイト先の人間関係が良いなら、馴染むまでいてみて、「慣れるまで時間は必要だけど、ちゃんと社会に出てもやっていけるんだ」って成功体験を積んどくと、後々気持ちに余裕ができると思うので、踏ん張り時な気がします! 最初の1ヶ月は同じように感じる人もいると思うので安心して下さい^ ^

  • 社会不適合社ではありませんよ。 ただ疲れてしまっただけだと思います。 質問者様が気分転換をしたり息抜きをすることをオススメします。(映画見たり本読んだりなど)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる