教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

産休育休について質問です。 夫婦共働き正社員です。 妊娠を考えているのですが、正社員で妊娠すると世帯の給与が高い…

産休育休について質問です。 夫婦共働き正社員です。 妊娠を考えているのですが、正社員で妊娠すると世帯の給与が高いので保育料が高くなるという話を聞いたことがあります。①妊娠する前にパートになり、稼ぎを低くしていたほうがいいのでしょうか。 でも育休手当の貰える額が下がりますよね。。 ②稼げるときに稼ぐか。 正社員のまま産休育休に入り多く手当をもらったほうがいいのでしょうか。 この2択で迷っています。 経験のある方に回答をお願いしたいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

171閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    旦那さんの収入がポイントだと思います。 うちは主人がそれなりに稼いでるので私の収入を入れなくても六万とかいきます。 となるとパートになるなら私が働く意味は?となります。 ボーナスや退職金、福利厚生を捨てて保育料を下げる意味がない。 旦那さんの収入がそこまで多くないならまだいいかもしれませんけど、上でも書いたようにボーナス福利厚生、退職金を捨てて差し引きでどれだけ得するか?と考えるとどうでしょうね。 保育料のためにパートになるって正直理解できないですけどね。

    2人が参考になると回答しました

  • お住まいの市区町村の保育料調べてみてください。 共働きでも大抵MAX6万円ぐらいだと思います。 3歳以降はそもそも無償とかではないですか? 2年間のためにパートになって稼ぎを低くして、その後もパートのままで生活できるならそれでもいいでしょうし、 3歳以降は今の正社員レベルの年収に戻したいなら再就職難しいのでは? いまおいくら稼いでるかと、再就職に有利な資格やスキルがあるかにもよりますけど。。。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる