教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就活中です。やってもいないのに、私には向いてないできないだろうという偏見で選択肢を狭めるのはもったいないですか? 例え…

就活中です。やってもいないのに、私には向いてないできないだろうという偏見で選択肢を狭めるのはもったいないですか? 例えば営業職。相手に納得させる話術なんてないし無理かな~とか研究職。研究してみたいけど、まだ研究らしいことしてないし勤まるのかな~とか

205閲覧

回答(9件)

  • ベストアンサー

    企業側から言わせて貰うと、学生に求めるのは ・会社に入ってからちゃんと努力すること。 ・人の話をよく聞くこと。 ・指示に的確に従うこと(隷従って意味じゃないです) ・指示や仕事の意味を考えて取り組むこと。 ・周りのことを考えて仕事すること。 ・分からないことを隠さないで言うこと。 他諸々 ちなみに「研究してみたいけど、まだ研究らしいことしてないし勤まるのか」と不安に思うというのを伝えるのは、私的には正解です。やってもないのに自信満々に「俺にはやれる!」って言われても、根拠は?ってなりますからね。誠実さを感じません。 不安に思うのは向上心であるとか、理想像があるってことでもあると思います。 ちなみに営業職に必要なのは「相手を言いくるめる話術」ではなく、「相手が本当に必要としていることを聞き出す能力」です。仮に話術で言いくるめて売れたとしても、そんなんじゃ顧客は増えません。我に返った客が契約を破棄してくるだけです。 知らないと営業は売り込むことだと想像しがちだと思いますけど、それは訪問販売であって営業ではないのです。

    1人が参考になると回答しました

  • できないこと、合わないことは確かにあるので、そこをしっかりと把握して、切り捨てるのは必要なことです。 できないことを無理にやろうとして無意味な時間を過ごす方が余程もったいないですね。 経験が欲しいのならイイと思います。

  • 根拠は必要かと思います。 時間ある時に向き不向きは調べた方がいい。 経験があるなら尚更のことですが。 研究は外向き 内向き(自分自身)の診断が足りないのでは? 営業以外でも接客はいくらでもあります。 肩書きなんて大したことなく、実際どのような事するかまで知らないと思ってたのと異なることもあります。 営業に関しては他で言うように、相手の思っている本音、 本当の問題点を会話から聞き出したり考える能力が求められます。

    続きを読む
  • >例えば営業職。相手に納得させる話術なんてないし無理かな~と それは、面接官が決める事。 裏を返して言えば、あなたがものすごくやりたい仕事があったとします。 例えば、それこそ「研究職」とかね。 でも、ESであなたが文系なら、その時点であなたは研究職になれない。 また、理系であっても、現在 研究職につけるのは ・旧帝大以上 ・大学院卒(大学も大学院も旧帝大以上) ・できれば医学部卒(医学部は、臨床医師と研究職専門の部門があります) こんな感じです。 出身大学によって、憧れていてもつけない仕事は、 ・美大出身じゃないのにデザイナー ・音大出てないのにオーケストラ演奏者 ・心理学を勉強していない臨床心理士 ・医学部を出てない医者 ・看護系を出ていない看護師 たくさをんありますが、 まあ、そんな感じですね。 いろんな職種に応募してみてはいかがですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる