教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトの面接についてです。 例えば、1人だけ雇おうとしているところにAさんとBさんがバイトの面接に応募しそれぞれと…

バイトの面接についてです。 例えば、1人だけ雇おうとしているところにAさんとBさんがバイトの面接に応募しそれぞれと面接したとします(接客業とします)。①Aさんは学生でバイト未経験。ただ面接態度はとても良く、人見知りもしない。 Bさんは社会人で、バイト経験も豊か 。しかし面接の態度は微妙で人と話すのが苦手そう。 ②AさんもBさんも、面接の評価的には全く同じ(ありえませんが、仮定です)だとする。 Aさんは学生でバイト未経験、Bさんは社会人でバイト経験も豊か。 ①、②それぞれの場合、あなたが採用担当ならどちらを採用したいと思いますか? バイト未経験であることや学生という点がどこまで合否に響くのかが気になります。。

続きを読む

83閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    以前 飲食業でバイトの採用などをしていたこと尾があります まず 可能シフトが全く同じという前提でお話ししますね(基本 ここが最大の合否の判断材料ですし ここが違うなら比較の意味はありませんので) 私なら Bさんです 接客業において対人態度ってとっても重要です Aさん。面接態度がとても良く人見知りもない。美点ですね。 Bさん。面接の態度は微妙で人と話すのが苦手そう。改善の余地はありますが やはり Aさんと比べれば 見劣りする部分があります。 しかしここで ②面接の評価的には全く同じ(ありえませんが、仮定です)だとする。 ここがデカいです 面接で見せた態度は 絶対的な差ではなくても 大きな差であるのに それを埋めるAさんのマイナス もしくは Bさんのプラスがあるということになります(そうでなくては面接の評価はイコールになりません) 飲食業でバイトの採用をしていたと書きましたが 採用の評価基準はいくつかありますが 大きく 「シフト 態度 そのほかの付加価値」 の三つに分かれます シフト評価が同じ 態度はAさんがだいぶ上 それならば 結果として付加価値の部分がBさんがだいぶ上ということになります 態度というのは教育でどうにでもなります。飲食業といっても接客ばかりではありませんしね。 また 正直 態度のいい志望者なんていくらでもいます。 ですが面接態度の微妙さをひっくり返す 付加価値の持ち主というのは レアです。 ですから私なら Bさんを採用します バイト未経験とか 学生という点はあんまり関係ないですね。

  • 主さんの言う「面接態度が良い」の具体性がわかりませんが、すべては「第一印象(清潔さ)」や「会話しやすさ(雰囲気や聞く時の表情)」であって、経験は関係ありません。 人見知りうんぬんも関係ありません、、、むしろ人見知りを自覚してるからこそ、繊細に丁寧に人と向き合える場合だってありますから。

    続きを読む
  • 経験って、必ずしもメリットではないんですよね。 前の職場と比較したり、自分のやり方に執着したりして、教えにくい。 「真っ白です。何色にも染まります」という子の方が教え甲斐がある。 仕事のことなら、何でも教えます。 でも、態度や会話能力は教えて上達するものでもない。 たとえ話になりますが「白バイ隊員は元暴走族が多い」という伝説は嘘で、本当はバイク経験の無い、それでいて運動神経の良い人がメキメキ上達するそうです。元々のバイク好きは変な癖が付いていて、上手くならないとか。 それと似てます。 その条件だと、Aさん一択です。 店長でした。

    続きを読む
  • バイト経験豊富な方は雇っても辞める可能性があるので、自分なら学生を雇います。 自分から、学生の行事でこういう時は休めるのか等を面接で確認しておいた方がお互いに良いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる