教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コンビニバイトはきつい、やめとけ、客の質が悪いとききますが、実際どうなんでしょうか?経験者の方回答お願いします。

コンビニバイトはきつい、やめとけ、客の質が悪いとききますが、実際どうなんでしょうか?経験者の方回答お願いします。

39,102閲覧

3人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    体力的には、飲食店よりは(いくらか)楽・・。 ※居酒屋とか、土日のランチタイムとかから比べたら、圧倒的に・・。 客質が悪い、っていうのも確かにあるけど、ごく限定的・特定のヤカラだけが・・。(店舗ごとの運・不運が大きいから、こればかりは・・。) 時間帯によって客層が違うから、それによって当たり・ハズレも・・。 《以前、夜勤をやってた時は午前0時以降、ほとんど客が来なくてヒマでした・・。》 唯一の利点・魅力は、店舗の数が多いから、最寄りのバイト先、として選びやすい事、くらい・・。 時給は安いし・・。

    12人が参考になると回答しました

  • 正確には知りませんが 少なく考えても60万人はコンビニで働いている訳です 客として見ると簡単で誰でも出来そうですが、遊びではないので嫌な事はあります。 土木に関わる人が多かったり チョットヤンチャな人がいて そんなイメージがありますが 土木関係の方は人と付き合わなと仕事にならないので むしろ礼儀正しく、あるいは気さくで気持ちの良い方が多いですよ 客商売をしていれば、質の悪い人はどこに立っています。 コンビニに限定するのはおかしいですよね。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • 大分前ですがコンビニバイトしてました。 確かに大変な時もあるけど、やめとけって程ではなかったです。 真面目に言っちゃうと客の質は店にもよるだろうし、何のバイトしたって楽ではないですよ。

    8人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる