教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事を辞めました。 失業手当をもらうまでに数か月無収入になります。

仕事を辞めました。 失業手当をもらうまでに数か月無収入になります。夫の会社から扶養に入る事が出来ると書類が来ました。ネットでも失業給付をもらっていても扶養に入ることはできると出てきますが、『向こう一年間の収入が130万未満』である事『失業給付日額(基本手当日額?)が3610円以下なら扶養に入る事が出来る』と出てきました。 計算すると、基本手当日額は5308円になります。 『向こう一年間の収入が130万未満』はクリアできますが、『失業給付日額が3610円以下』はクリアできません。 扶養には入れないという事でしょうか? 何も知らずに書類に記入して提出して、失業手当が受けられないということもありますか? 分かる方宜しくお願い致します。

続きを読む

409閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    基本手当でも月の収入となるので 年間で130万円を超えると判断されるからですね 「受給期間」は扶養に入る事が出来ませんが 基本手当は支給できます どの様な利用で離職したのか書かれていませんが 待機の期間と制限期間の2か月間は扶養に入る事が出来ます 基本手当の受給後は扶養から外れ(手続きが必要) 国民健康保険に加入し(1月からでも加入になります) 基本手当の受給終了後、社会保険に加入しなければ 再び扶養に入る形で 面倒ですが2度の手続きが必要になります

    1人が参考になると回答しました

  • 給付開始前までは扶養に入れます。 給付制限が終わるまでは扶養、終わった翌日からはいったん抜けて、給付終了後は再度扶養に入ることができます。

    1人が参考になると回答しました

  • 雇用保険のお手続き中、給付までは扶養に入れると言うことではないでしょうか? その後、手当をもらうようになった場合は、健保次第なので事前に確認されてみて下さい。

    1人が参考になると回答しました

  • 自分も失業中ですが、失業給付金は収入にはならないと思います。 自分も一応調べましたが、確定申告する時には失業給付金の項目がありません。 ネットでも調べましたが、納税は発生しないので収入とは言っても給付金扱いになるみたいです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる