教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育園の適正利用時間について みなさま、残業は全くしていないのでしょうか。 中学校教員(育休中)をしており、4月…

保育園の適正利用時間について みなさま、残業は全くしていないのでしょうか。 中学校教員(育休中)をしており、4月から子どもを認可保育園に預けて、職場復帰する予定です。保育園の適正利用時間は勤務時間+通勤時間(20分)となっております。 本日保育園の説明会でも、適正利用時間を守るようお話がありました。 夫婦共に職場の勤務時間は 8時00分〜16時半になります。 けれど、朝練は7時30分から始まるため、職場には遅くとも7時20分ごろまでに到着しないと厳しいです。また7時40分にはその他の生徒が登校してくるため、教室にいないといけません。 午後は放課後練習が16時半まであるため、定時の16時半ぴったりに職場を出発することは大変厳しいです。 また、部活後に学年会や教材準備等するため、保育園のお迎えは頑張っても18時前になってしまいます。 私たちの適正利用時間は 7時40分〜16時50分なのですが、仕事柄とても厳しそうです。 保育園に預けている皆様は、勤務時間ぴったりに退勤できているのでしょうか。 それとも少し残業しても大丈夫なのでしょうか。 ご経験を教えていただけたら幸いです。

続きを読む

392閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    私は書類上の勤務時間は時短で10:00〜16:00ですが、 朝はミーティングや掃除などで20〜30分前から集まりだし、 帰りもキリ良いところまで終わらせたり引き継いだり片付けたりすると20分くらいはかかるので、 保育園には前後30分は余裕持って時間設定してもらってます。 なので結局その時間ギリギリ16:30まで働いてる事が多いです。 通勤時間が結構かかるので、時短勤務でも自治体からは標準時間認定受けてるので、その範囲内であれば日によって多少前後しても保育園から何か言われることはないです。 園次第ではあるかと思いますが、 実際に働いていて保育が必要なのは事実なんですから、園に相談してみてください。 もし認定時間とのズレがあるなら、自治体にも相談した方がいいです。

    1人が参考になると回答しました

  • 部活を監督することや、教材準備が必須なら、それを勤務時間に含めてもらえないのですか?公立の学校とかだと融通きかないんでしょうか。 人によっては、会社が長めに勤務時間証明書いてくれて、朝送ったあと家に帰ったり、お迎え前に夕食作ってから迎えに行く、という話も知恵袋で見かけました。 私は勤務時間は真実のとおり証明してもらってますが、保育園が融通をきかせてくれるところでしたので、毎日15分〜30分程度残業しても、特に何か言われたことはありません。それ以上の残業の際は時間的に延長保育になるので事前申告で延長にしてもらってます。 残業が長くなりそうなときは、一旦定時で退社して迎えに行き、家に連れて帰って、夫に預けて再度出社しています。 通勤時間は30分で申告しています。自宅→会社はそれくらいかかるので嘘ではないのですが、私は会社の近くの保育園に預けているため、保育園から会社までは急げば5分くらいです。 そこも特に指摘されたことはないです。 もちろん早く行けるときは行ってますし、遅くまで預かってもらってることに対して日々先生方に感謝を伝えてます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • うちは入園後に合同保育の申し込み書もらいます。 正規の決まった時間にとか意外に残業がある場合も伝えておりますので、入園後にその紙を書いてお渡しし、部活があるならその曜日だけは早く預けて遅くお迎えですって書いておけば先生たちも納得するような保育園です。 最初に申請した時間とずれるなら先生に先にこう言う事情がありましてと説明して、帰りの時には翌日の朝の時間を、朝の送迎時には迎えの時間を伝えるってしていくといいと思います。 ただ、園によって方針が違いますので… あくまでうちの子の園ではって感じです。

    続きを読む
  • 就労証明書の備考欄に残業時間と頻度を記載していますので その時間も含めた時間を保育時間の認定を受けております。(11時間) 私は残業したくないので、時間ピッタリに退勤します。 ですが急な来客等で残業はあります。 遅くなるのが分かっている時は、毎週月曜日に連絡しています。 急な残業等は分かった時点で園に連絡しています。 残業がある人なんて沢山居ますので そこら辺は園も理解していて調整可能だと思いますが 質問者様は園には残業の事は伝えてあるのでしょうか。 ちゃんと園に伝え、どのような感じで進めていけば良いのか 相談するのが良いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

中学校教員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる