教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

試用期間中にうつ病と診断され1ヶ月休職と医師に診断書を貰いました 正社員としてせっかく就職したのに 4ヶ月目にして職…

試用期間中にうつ病と診断され1ヶ月休職と医師に診断書を貰いました 正社員としてせっかく就職したのに 4ヶ月目にして職場の人間関係で会社に行けなくなりました 休職制度がないらしくどうしたいですか?と聞かれましたが とにかく今は何も考えれないと返答してます 試用期間は6ヶ月です この場合、即解雇になり 傷病手当は貰えないのでしょうか? また、労災認定も難しいのでしょうか?

続きを読む

491閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    傷病手当金は難しそうです。 労災認定も難しく、解雇も避けられないでしょう。 精神疾患の労災認定は難しいと言われています。その人固有の性格が大きく影響するからだと思われます。 質問者さんの場合ですと、今後の生活が困難になる可能性がありますから、ダメ元で労災の申請してみてもいいかもしれません。 職場には煙たがられるかもしれませんが。 こちらを一度ご覧ください。 https://compass.graffer.jp/handbook/landing 公的機関が提供する支援をまとめたサイトです。 よくできたサイトなので、きっとあなたの参考になるだろうと思います。

  • 病気を理由にした欠勤はどうなんでしょう。無給になるでしょうが。 ただ、1か月経てば人間関係が改善するでしょうか。そのあたりよく考えてみて、ここは撤退したほうがよいかもしれません。 質問文の書き方からするに、バイトなどではうまくやれていたと思われます。何もその会社の正社員にこだわることもないかと思います。休職制度もないようなところ。ということもあり、元々人にやさしくないところがあるのではないでしょうか。 現在、正社員の地位は手放したくない、かといって会社にいくのは無理。という感じで精神的にかなりの負荷がかかっていると思います。健康を害しては他のところもうまくいかなくなるので、やめることも選択肢にいれてはいかがでしょうか。体さえ健康ならこれからいくらでも機会はあると思います。

    続きを読む
  • 解雇になるかどうかは、御社の就業規則次第です。 一般的には「病気を理由での解雇」は非常にしにくいですが、だからと言って働かない人をずっと在籍させておくわけにもいきません。 ですから就業規則上に「休職できる期間」を定めており、これを過ぎても復帰できない場合は解雇可能という規定にしています。 この期間は0日でもいいし、3か月でも6か月でも1年でも構いません。会社次第になりますので、御社の規則次第ですが、本当に規定がないなら即解雇もありえます。 (解雇ならまだいいが、”病気のために働けないのはあなたの理由”ということで自己都合離職になる場合もあります) 傷病手当金は現時点ではまだ雇用があるので、社会保険加入者なら受給できます。ただし雇用から1年未満ですので、「退職日まで」になります。それ以降の休業には給付されません。 労災保険はまずもって不可能です。 どんなトラブル、人間関係の悪さがあったか次第ですが、 「周囲の誰もが認識できるような罵倒や無視、人格否定、あるいは暴力」が、 「毎日のように執拗に繰り返され」 「それが6か月以上継続的に続いており」 「その証拠、証言を労働基準監督署に提示できる」 このいずれもが可能かどうか、で判断してください。 あなたの場合、すでに「6か月以上にわたって継続的に繰り返されている」という部分だけでも、条件に当てはまりません。

    続きを読む
  • 労災認定はハードルが高いので中々、難しいと考えた方が望ましいとは思います。 傷病手当は1年間の加入が無ければ、会社を辞めてしまうと、辞めた日までの、傷病しか貰えません。 契約は有期ですか? 無期雇用ですか? なんとか解雇を逃れて一年経てばその時点で辞めれば、辞める迄の間と辞めてからも計一年半は貰えます。 私も今回4ヶ月目の適用障害を発症してしまい、事実上解雇になってしまったので、諦めて考えを変えて、前の会社と解雇になった会社の雇用保険がギリギリ6ヶ月あったので、離職票に会社は中々、会社都合にはしてくれないので、退職勧奨の扱いで離職理由にしてもらい40万くらいは入る様に動きました。 嫌な会社とは早く縁を切るのが病気には一番の薬になりますよ❗️

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる