教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

未経験40代前半で、手取り年収300万円の正社員でデスクワークのお仕事に転職って難しいでしょうか?

未経験40代前半で、手取り年収300万円の正社員でデスクワークのお仕事に転職って難しいでしょうか?大学受験予備校で英語講師をしている40代前半の男ですが、転職で、手取り年収300万円ぐらい頂けて正社員のデスクワークのお仕事ってございますでしょうか? 努力したら4〜5年後ぐらいに手取り年収350〜400万円ぐらい頂くことは可能でしょうか? 以前、お二人ほど、手取り年収300万円ぐらいだったらけっこうあるというご回答を頂きまして、今回質問させて頂きました。

補足

転職の際に、相手の会社に、年収はどれくらいもらえるかとか、デスクワークかとか、正社員として雇ってもらえるかとか尋ねることは出来るのでしょうか?

続きを読む

630閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(9件)

  • ベストアンサー

    ハローワークや求人サイトで、デスクワーク、事務と記載あり、予め年収が記載されている(または、月収記載と賞与記載がされていて年収が予測できる)ものに応募してはどうでしょうか? また、内定頂いたら、昇給額を聞けば、年収の増え具合がわかりますので、数年後の年収予測出来ます。 計算して、希望額にならないようなら、内定辞退すれば良いだけなので、負担はありません。 また、英語講師をされていらっしゃるとのこと、英語を使う事務なども特に空港関連または輸入関連でもあるかもしれません。 さらに最近は、学童など保育施設で、英語保育をするところも増えています。 英語学童で事務募集も見たことがあります。そのように、英語を活かした事務で探してみてはいかがでしょうか。 また、年齢が40代になってくると求人の大半が(有資格者)(経験者)となってくることが多く、現実的にはかなりの確率で、避けられない状態です。 事務希望でしたら、働きながら休みの日などにパソコンスクールなどに通い事務スキルをあげる、資格を取ると履歴書に書けるので就職にプラスになるかもしれません。 40代前半なら、まだまだ転職しやすい年齢です。いまがチャンスではないでしょうか頑張ってください!

  • 正直年齢的に厳しいですね。20代30代で事務、経理経験が既にあって簿記などの資格を持ってる候補者がたくさんいます。 その中で40代の方を雇う理由が思い当たりません、、派遣でもということですが、経験積んでもどうなるか、、比較的男社会で体育会系な建設や工場でのデスクワークであればワンチャンあります。

  • どの職種であっても、年齢と未経験ということで弾かれるでしょう。20代や30代ならまだ採用されます。仕事を一から教えるなら、若い人の方がいいです。 私が採用側ならそう思います。 差別意識はありませんが、障がい者雇用の求人なら年齢・経験はさほど重視されないこともあります。経験者

    続きを読む
  • 同じ回答になってしまい申し訳ありませんが、年収300万円なら、 ということの年収のハードル以前に、20代や30代の若い方がいくらで も採用できるレッドオーシャンの事務職は、40代の未経験男性は確実に 敬遠されます。 英語教師なんですね。それであれば英語を使った仕事はあると思います。 都心でない限り通勤可能範囲にそうした仕事があるかわかりませんが。 受験の英語と使える英語は違うので、そこがどうかもポイントです。 英語を使わない仕事であるとすると、 それでも採用してくれる人手不足の会社、 小さな小さな会社はあると思いますが、ハードルは高いです。 この場で色々な人の話を何度聞いても正解は出ないと思います。 自分の足で動いて、応募して、現実をまず知ることが大事です。 40代未経験で事務所を狙うのであれば、ここでいつまでも 「どうですかね?どうですかね?」と聞いていてはダメではない でしょうか。仮に50通応募して面接に至るのは1%を割ると 思います。それだけ根気のいる就職活動になります。 「どうですかね?どうですかね?」と聞いている場合ではないと思います。 自分の納得の行く回答がでるまで、質問を続けても、意味がありません。 現実は現実です。 私も真剣に思っているから、厳しいことを言ってしまいます。 宜しくお願いします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる