教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

整骨院で働くかた、教えてください。 グループ院の整骨院にかよっていたころ、年がいったスタッフ一人から、(あれ?これは施…

整骨院で働くかた、教えてください。 グループ院の整骨院にかよっていたころ、年がいったスタッフ一人から、(あれ?これは施術じゃなくて、故意に胸を触ったよな?)というのがありました。そのときはびっくりしたのと恐怖心で声が出なかったです。 その次に行った時もたまたま同じスタッフにあたってしまい、また首をかしげたくなるようなおかしなことがありました。これって本当に正しい施術なの?と女性が思うということはやはりセクハラをしたのでしょうか? そういう場合、受付でこっそり言うとかしたほうがいいのですか? もし言ってしまった場合、その院内のスタッフ同士がイヤな思いをするかもしれないと思い、何も言えませんでした。 1回目の胸を触る行為をされたときに、私が何も言わなかったから、これくらいいいんだ、と思われたのかもしれません。 柔整師さんたちとしては、院内で他のスタッフからそういうことをされた、と教えてほしいですか?

続きを読む

529閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    文章からしてもう通っていないようなので まずは安心いたしました。 院長に伝えるのがよいかと。 他のスタッフだとその先生には言いづらいこともあるかと思います。 あとは、最終的に院長がさらに上層部の人たちに伝え そのスタッフをどうするか判断することになるかと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 言わなかったら行く度にプレイがどんどんエスカレートしていきますよ。 性骨院は多いから。

    1人が参考になると回答しました

  • 整骨院勤務してます。 言った方がいいと思いますよ 受付は大抵パートだし、先生より身分が下なのでダメです 伝える時は院長先生にして下さい 「〜ということがあったのであの人以外で施術をお願いしたい」とはっきり言うべきです。 うちの整骨院でも、男スタッフにしてほしくない女性の患者さんがいて、その人達は 前もって「女性スタッフで」と教えてくれます。こちらからするととても助かります

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 整骨院(この名称は違法なので今後、使えなくなります)の柔道整復師が全てでは無いですが、その様な話はよく聞きます。 それは柔道整復師は医師では無いので治療と言う責任がないから、真剣に病気に向かう姿勢がないからです。 施術のレベルなので、どこかを揉んでいれば仕事になるので、そのついでに【当たった】と言えば済む事と思っているのかも知れません。 本人に言おうが、受付で言おうが、触られた証拠は有りません。 又、施術で必要な事と言われればどう反論しますか? 何で接骨院に行かれたかはわかりませんが、柔道整復師が出来る範囲は急性期の原因明確な怪我の施術だけです。 その時に病院で言う保険である療養費の請求が出来ます。 それ以外で行かれ、書類にサインをしたなら、療養費は使えず、あなたが不正に請求したことになりますから、直ぐに保険証の組合に相談して下さい。 怪我以外で行かれたなら、それは自己責任です。 つまり、行ったあなたの責任という事で、文句は言えません。 療養費の不正請求のトラブルに巻き込まれないためにも正直に保険証の組合に相談する事と、体の異常なら整形外科に変わる事です。 専門医が保険を使って柔道整復師には禁止されている検査をして原因を見つけて投薬などの治療をして貰えます。 日本中の80%以上の人はそうしています。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

柔整師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる