教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職して、年収100万上がるけど今の仕事は実家から通えて、次の職場は実家からだと2時間かかるので一人暮らしが必要かなと思…

転職して、年収100万上がるけど今の仕事は実家から通えて、次の職場は実家からだと2時間かかるので一人暮らしが必要かなと思います。残業も少なく良さそうな職場かなと思うのですが、皆さんでしたら、10年勤めた会社を辞めて転職しますか?

239閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 転職します。 年収が100万円増えれば、家賃も問題なく払えるので。 良さそうな会社の内定を得たのに転職しなかったら、何のために転職活動したのか分からなくなってしまいます。

    続きを読む
  • 残業少なくて年収アップするけど、一人暮らしで年収アップ分固定費の出費が・・・って事よね? 私は残業時間が少ないってところが一番のポイントと思うので転職すると思います。

  • 10年勤めた会社なら、私なら、転職しない。 今更、未知の会社に、自分の運命は託せない。 どのような、運命が待って居るのか?分からない。 残業も少なく良さそうな職場かな? ________________ ↑ そんな事は、やって見ないと分からない。 少なくても、今の会社は、貴殿なりに、納得出来て、それなりに、楽しい職場で有った事だろう。 当然に、嫌な事、悔しい事、泣きたい事、嬉しい事、等々、有った事だろう。 そうで無ければ、10年間も、務まらない。 10年間、努めて来た事が、その証拠で有る。 _____________________ 転職は、なるべく、しない方が良いと思うよ。 人は、習慣と思い込み、癖の生物で有る。 _ 転職すると、転職する、転職癖が付くよ。 残業だの? 金だの? そんな事より、仕事は、毎日続くのだ。 仕事は、慣れて、楽しい職場が良いに決まって居る。 転職先では、どのような試練が待って居るか? 解からないよ。 意地悪な、年下の先輩、年下の上司達が、居たら?どうするの? そういう奴は、必ず居る。 そういう奴は、必ず、出現する。 _______________ 10年務めた、って事は、 それなりに、環境が、貴殿に適して居た証拠だよ。 _ 仕事は、長く務めた者、勝ちだよ。 __ 気付くか? 気付かないか? ただ、それだけの事だ。 何事も、やって見ないと分からない。 やって後悔する確率の方が、高い事は、なんとなく、感じるよ。 ___ 出会いと、別れは、天の導き こうして、出会った、私が、教えて差し上げよう。 ______________________ 究極の自然哲学で有る、陰陽逆転の法則を、自分自身で、思考する。 そして、これを、一人でも、多くの人々に、教えて差し上げる事で有る。 但し、陰陽逆転の法則(おんみょうぎゃくてんのほうそく)は、 自分では、どのように、思考、解釈しても、かまわないが、 それを、他人に、教えたり、強制しては、ならない。 この哲学は、 例え、提唱者と言えども、私や、誰かが、教える事では無い。 世界人類の全ての人々が、自分自身で、思考する必要が有るので有る。 よって、解釈は、人それどれに、任せるしか無いので有る。 ______ 森羅万象、此の世の全ては、対のせめぎあい。 ゆえに、極めると逆転する。 ゆえに、矛盾で出来て居る。 ゆえに、人は、誰も、何も悟れない。 ゆえに、手探りで、探し続けるしか無い。 これを、(陰陽逆転の法則)と呼ぶ事にした。 これは、世界中の人類が、自分自身で思考するべき哲学で有る。 BY 逆転地蔵 ___________ では、今日は、この辺でごきげんよう 何時か何処かで、又、再会しましょうね。 BY 逆転地蔵 ♪♪(=^・^=)♪♪ ________________

    続きを読む
  • 1人暮らしで、家賃、光熱費で仮に8万かかるとしたら年間96万の支出なので、年収100万アップをどう考えるかですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる