教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学3年生です。不動産業界で就活をしています。早期選考で進んでいる企業があり、内定をいただけたら宅建の勉強を始めたいと思…

大学3年生です。不動産業界で就活をしています。早期選考で進んでいる企業があり、内定をいただけたら宅建の勉強を始めたいと思ってます。 単位については卒業研究のみです。どんな方法で勉強するのがオススメでしょうか? 大学2年生の時に、日商簿記2級をほぼ独学で取得しましたが、色々と並行してたのもあり結構時間がかかってしまいました。簿記の場合、教科書を読んで理解するというのは自分はダメでYouTubeの動画を見て論理的に理解?しながらコツコツ勉強という感じでした。 宅建とか簡単 という方もいますが、そんなことないと思ってます泣 アドバイスお願いします!

続きを読む

110閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 宅建+マンション管理士+管理業務主任者持ちです。 日商簿記を取れる頭脳があるなら、TACの正書+過去問題集+模擬試験本で余裕余裕。 合格率が低いと言っても、変なおっさんやおばさん、ニイチャン、ネエチャン受験生が多いので、そんなたいそうな資格じゃあありませんよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる