教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

簿記1級って事務職(特に経理)において どのくらい需要ありますか? 東京の大企業本社、以外でも需要ありますか? …

簿記1級って事務職(特に経理)において どのくらい需要ありますか? 東京の大企業本社、以外でも需要ありますか? それとも2級あれば十分で1級持っててもあんまり必要とされない感じですか? 2級受かったのですが 1級受けるか迷っています。 2級に比べて難易度も上がりますし 教材の選択肢も減ります。 ただ逆に1級の勉強はじめるなら 2級受かった直後の今がチャンスだと思います。 1級持ってたら地方の中~大規模の会社 どこで働くかこちらから選ぶ、くらいになれますか?

補足

日商の方です

続きを読む

716閲覧

回答(6件)

  • どうしても経理系の職業は資格よりも経験を重視します。そのため簿記1級を取得するのであれば税理士などを目指されてはいかがでしょうか。また簿記の講師というのもありです。

  • 税理士を目指したほうが良いですよ。

  • 経理幹部候補採用ならニーズがあります。 でも、資格が有効に機能するには、若さと学歴、経験も必要です。 私は24歳の時に日商簿記検定1級を取ってSEから経理マンになりました。 資格を取ったら、中小企業でしたがすぐに採用されました。 経験を積み、TOEIC800以上を取って31歳の時に転職しました。 大企業や外資系の内定も比較的簡単に取れました。ただ、慶應卒なのも良かったです。 簿記1級を取っただけでは大手や人気企業の内定は取れません。しかし、数年経験を積んだ後なら大手や人気企業も狙えるはずです。

    続きを読む
  • 簿記2級以上あれば上場会社の子会社でも重宝がられます。 1級は同じ職歴で同じような面接の評価なら1級の人にしこうかなぐらいでそれほど難易度ほどは役に立たないですね。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる