教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パナソニックは将来性あると思いますか? テレビはもうダメ、ディスプレイは可能性あるけど。 不動産などの他事業も行きずまる…

パナソニックは将来性あると思いますか? テレビはもうダメ、ディスプレイは可能性あるけど。 不動産などの他事業も行きずまる。今後様々な変化を遂げる可能性は十分にありますが、現状では皆さんはどう判断しますか?

12,007閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    パナソニックは2016年度に脱家電(AV)を宣言し、車載電池と住宅事業と住宅用機器で成長していくことを宣言しました。 車載電池はテスラ向けですが巨額の投資にもかかわらず長年赤字が続きここ数年漸く単年で黒字を計上できるようになりましたが、中国メーカーの後塵を拝しています。そしてここ数年は同時にトヨタにすがろうとしています。 住宅事業は車載電池でトヨタにすがるために、トヨタのお荷物のトヨタホームと統合しました。ご機嫌取りのようなものです。とはいえ好調ですが。 住宅機器事業は順調に伸びています。 ということで状況は凹凸がありますが、テレビとディスプレー事業はとっくに諦めているので不調でも問題はありません。 車載電池の状況いかんによって明るい将来になるか住宅関係中心になるかの命運が決まるでしょうね。

  • 昔、シャープに半導体製品を売ってました。 疑問ですよ。詳細は言わないが、この会社大丈夫か? 消費者なんか見てません。上司だけを見てます。 案の定・・・納得しましたね。 パナにも資材を売った事があります。 分解見積もりを出せ・・・えっ?パンツさげて一物を見せろ? そうじゃない、相互利益のためだ。 捏造したら、人件費が高すぎる。パナでもそれ以下だ・・・不毛なやり取りを1か月はやりましたなあ。 値下げ要請ならそういえば良いものを・・ 購買は良いものを安く買うのが仕事。 でもね、社員ですよ。 ベンチャーには下品な購買が多い。 シカシ、エネルギーいっぱい。 PANAには感じられない。 市役所職員と大差ないような・・

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • パナソニックはかつての主力だったAV機器はもうボロボロですが、白物家電はエアコンを中心にまだ儲けが出ているのと、住宅設備や業務用の通信機器が安定して稼げていますし、これから注力する車載機器が利益出るようになってきましたので、将来性も不安視するほどではないと思います。 ただ、パナソニックはとにかく改革の動きが遅いのが課題ですね。赤字垂れ流しのテレビ事業の縮小も本当に遅かった。 ソニーみたいに、主力のテレビやオーディオをさっさと自社開発やめて外注に切り替えるくらいの、フットワークの軽さを身に付けるべきです。

    続きを読む
  • パナソニック限らず日本の家電業はもう終焉に向かってます 何故か品質が良すぎ=壊れない=買い替えの需要が5年以上伸び無くなる 図式が出来てしまっているのでそれ以下だと安い中華系になる

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パナソニック(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

不動産(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる