教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

秋に訓練校があると知り、志望コースを選ぶのに悩んでいます(3ヶ月座学+実習の4ヶ月) 28,3年無職歴があり、その間祖…

秋に訓練校があると知り、志望コースを選ぶのに悩んでいます(3ヶ月座学+実習の4ヶ月) 28,3年無職歴があり、その間祖父の介護補助をしてました その前は、専門職+事務(電話応対・エクセルワードを扱う)約1年資格なしアドバイスお願いします ① ・オフィスワーク総合科(簿記3級、mos) ・パソコン事務科(日本商工会議所PC{文章作成・データ活用}、簿記3級) 数字には強くなく経理事務は未経験ですが、即戦力となり働きたい。 28でこの無職期間を考えると、事務のコースに入ったとして 簿記やmosを取得しても 求人倍率の高い事務の正社員にはありつけない気がして 自信を無くしてます 簿記資格を取得し、派遣。 選んでられないでそれも考えてます、、 ② 未経験ですが、祖父の補助をやっていたので 福祉ケアサービス科にてホームヘルパー2級を取得し、 即戦力となるべく知識を身につけ 介護の道へ できれば正社員。。パートも視野にいれてます。 車の免許はありませんが、取得することも考えてます。求人倍率は高いでしょうか? 焦りが募ってるので自分なりに行動してますが、 何度か事務職で応募しても、無職期間に資格も経験も足りないからか書類選考で落とされてるので、 自分がこの先どうすれば良いのか、ネガティブに考えてしまうんです わらをもすがる思いで、仕事がしたいです。 考え方が甘いかもしれません。。不器用でできない人ですが、出来ないなりに頑張りたいと自分に賭けてみようかと思います 厳しい意見でも構いません おまちしてます

続きを読む

544閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は13年ほど経理・一般事務の経験がありますがそれでも正社員はおろかパートさえも落とされました。その時ヘルパーの資格を取ったんです。将来的に絶対必要とされるし年齢制限もないし・・・と思ったからです。やりたかったわけでは決してありませんでしたし自分にできるかどうかも不安でした。でも今週2ペースで訪問介護をしていますが利用者さんに喜んでもらったり、雇い主さんからも「あなた向いてるわよ!もっと他の曜日も入ってほしいんだけど」って言われた時は、あの時資格取ってて良かった~ってすごく思いました。ヘルパーは今人手不足ですしそれに3年実務経験があれば介護福祉士の受験資格も得られます。少しでも興味がおありなら取得される事をお勧めします。

    1人が参考になると回答しました

  • 職業訓練校は、いまは限りなくコースがあります。 いま、ぼくが通っている訓練校も、介護ももちろんありますし、自動車整備やビル管理などもあります。 文章を読ませていただきましたが、まずあなたが、何の仕事をしたいのかが読めませんでした。 それをハッキリさせてから職業訓練のコースを選んで資料を集めると良いでしょう。 ハローワーク関連では職業適性検査やカウンセリングもあるので大いに活用して見てください。 歳をとってからの事務職は辛いと思うので、嫌いでなければ介護のほうが長く働けると思います。 未経験や不器用と思っているより、まずは誰かに相談して新しい一歩を進んでください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる