教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

一級建築士 製図試験の通学についてです。 短期コースだと10回くらい?授業があると思うんですが、全部出席しないと合格で…

一級建築士 製図試験の通学についてです。 短期コースだと10回くらい?授業があると思うんですが、全部出席しないと合格できないものですか?学科だとドロップアウトする人がいますが、製図の授業で来なくなる人っていますか? よく休む人がいたとして、その方が受かる確率ってゼロに近いですか?

続きを読む

263閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • 一度でも休むと落ちます! 10回程度しかないので、それを一度でも欠席するともう他のライバルには追い付けませんよ。 休むくらいなら、行かない方がいいですね。 高額の授業料を支払いますので、かなりの覚悟をもって受験対策されることをお勧めします。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 学科試験と違い、何が正解か答えが様々です。 添削して貰わないと、何が足らなくて、どこが問題ないのか分からないはずです。 市販の課題集で独学で合格出来るなら、製図コースに通う人があんなに多くいるはずないです。

  • 初年度か多年度でも変わると。 初年度で出席しないでも、その課題をしないでも違う。 その週の宿題の提出もして内容のチェックを受け復習して、 課題も別日程でこなしていれば大丈夫。 ドロップアウトも、合わないから別でとか、試験をあきらめて 無いのがうかったりもしますが、対外は受けてないです。 休む理由も日曜コースだけど別日程で受けたりしてますが、 初年度は厳しくなってしまうと思います。(学習効率は悪い) とにかく復習して定着しなければならない事が多いので。 カリキュラムはこなしても、定着しないとどうしても、 不安定な仕上げ物(解答図面)になってしまう。 漏れ抜け、適切なエスキスにならなかったりと。

    続きを読む
  • >短期コースだと10回くらい?授業があると思うんですが、全部出席しないと合格できないものですか? というかほかっといても、全部出席する人がほとんどです。 >学科だとドロップアウトする人がいますが、製図の授業で来なくなる人っていますか? 1/20くらいじゃないですかね。講師が持つ担当あたり1人落ちるか落ちないかくらいです。学科だと2教室が1教室になる程度といわれますね。 >よく休む人がいたとして、その方が受かる確率ってゼロに近いですか? 近いですね。 近いっていうか、休む人がいると教室全体のモチベーションの話になるので、休む人が途中でくると、講師にガチギレされます。宿題やってないと入室もできない可能性があるので、休めないっていうのが実際のところだと思います。 自分が受けてたときは、机ぶったたかれて帰らされた奴はもうこなかったですね笑 教室全員落ちることもあるので、その辺は学科とわけが違いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる