教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

商業高校に通う1年生です。 日商簿記検定3級の受験を間近に控えてるんですけど受かる気はしてないです。

商業高校に通う1年生です。 日商簿記検定3級の受験を間近に控えてるんですけど受かる気はしてないです。落ちた人は強制で3月受験しろとか言われてるんですけど日程をネットで見たら3月に試験なんてなくないですか?

109閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    おそらくネット試験(CBT方式の試験)を受験するようにということでしょう。 現状、日商簿記検定については統一試験とネット試験の2つの試験方式で実施されています。 統一試験の場合は、6月、11月、2月の年3回実施されています。(所定の申込受付期間内に受験希望地の商工会議所等での受験申込が必要になります。) ネット試験(CBT方式の試験)の場合は、ネット試験施行休止期間を除いた各試験会場が設定する日時で随時受検することができます。 【参考URL】 ●商工会議所の検定試験ページ 商工会議所検索 https://links.kentei.ne.jp/examrefer 日商簿記検定試験(2級・3級)ネット試験について https://www.kentei.ne.jp/33013

    1人が参考になると回答しました

  • 横から失礼します。 その試験が年3回の統一試験を指しているのか?随時受験が可能なネット試験を指していれのかを担当教諭に確認しておくことです。ネット試験なら3月でも受験できますからね。

  • この時期だと高校2年生の6月に日商簿記3級を受験、11月に2級を受験するペースで勉強すると良いですよ。高校の授業自体は高校2年生から日商簿記2級受験の範囲に入っていきますから、日商簿記2級の勉強をしながら、3級についてはひたすら模擬試験をして対策する感じです。仕訳問題と精算表で間違えないようにすると平均して合格点を取れますから頑張って下さい。7

  • ネット試験とかじゃないですかね、、? 年3回の開催では確かに3月には行われないので、、先生に早めに確認をとったほうがいいと思います

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる