教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職しようか悩んでます。

転職しようか悩んでます。入社前に、その会社が「人間関係がいいか」および「ブラックではないか(休みが契約通り取れる、有給が取れる、長時間残業がないなど)」を判断する方法は基本的には転職サイトの口コミになりますか?それ以外にあれば教えてください。 また、在職しながらの転職活動と退職してから転職活動をするののどちらがおすすめかも教えてください。 前の会社が人間関係が原因で退職して、今の会社に転職しました。 転職してからは給料は少なくなったものの、自社の人間関係が良く(客先常駐の仕事なのですが)お客様先の人間関係や仕事環境もよく、気持ちよく働けてました。 しかし今年になってからお客様先が変わり、毎日終電帰り&土日も仕事&パワハラとまでは行きませんが強い言葉が多くて仕事に行くのが怖いし嫌になってます。(子どもみたいな理由ですみません) 自社からは限界になる前にSOSを出してとは言われてますが、SOSを出したところでプロジェクトを変えてもらえるのだろうか…(特に客先からは継続してほしいと思われてるというのに…)という気持ちがあります。 また、仕事量が多く難しくなったのに給料は据え置き(残業代が加算されたのみ)だし、もともとこの会社に入った理由が資格取得支援制度が充実してるところも理由だったのですが、資格勉強なんてする時間もありません。 給料も、7年目になるのに手取り20万ありません。(自社・客先共に評価は高く自社内でも上位20%にはいると頑張りを認められてるのに給料に反映されてない状況です) なので転職するには条件が揃ってるかなと思い、転職しようと思ってます。 でも、また人間関係が良くない会社だと同じことの繰り返しになりそうなので、入社前に判断する基準があれば助言いただきたいと思い質問しました。 業界はIT系で、私は29歳女性です。 webデザイナーやエンジニアの道も検討してますが、今のところプログラミング言語は習得してない状況です。(ヘルプデスク経験が長く6年程度で、開発は簡単なHTMLとCSS、ローコード開発の要件定義を行ったことがあるレベルです。資格は基礎のものですが、ITパスポートやMOS、VBAエキスパートなら持ってます)

続きを読む

360閲覧

ID非公開さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    人間関係とかブラックな要素の有無って正直入社してみないと分からないことが多いです。 だから転職はリスクがあるって言われるんですよね。 入社したい会社に知人がいれば話が聞けるのですが、そんな都合の良い人は滅多にいないので数少ない情報を集めて自分で判断するしかないです。 1.面接で上司(または同僚)となる人と会話して、人柄や雰囲気を確認する 2.会社に訪問して面接する場合は、他の従業員や会社全体の雰囲気を確認する 3.複数の口コミサイトに登録して口コミを確認する 口コミサイトを小ばかにする人は多いですが、割とリアルな評価が出ていますよ。 書込み内容を見れば単なる誹謗中傷かリアルな感想か、何となく判断できると思います。 注意するとしたら書込み日付とその人の所属部署ですかね。 書込みが古い場合、現在と状況が違っている場合があります。 また、同じ会社でもホワイトな部署とブラックな部署がある場合がありますのでブラックな部署にいた人は当然口コミの評価も低くなりますよね。 あと余程の理由が無ければ在職しながらの転職活動をおすすめします。

    1人が参考になると回答しました

  • 人間関係はわかりっこないですね。 残業はよくある手法で夜電気がついてないか 下調べを何日かするってのがありますね。 私は有能なのでとりあえず入って見て気に入ればそこにいて 辞めてから次を考えるスタイルですね。 人間関係は後から入ってくる人が無能だったり臭かったり サボったりで切られず居座るもんで居心地悪くなったりもあるので フットワークの軽さのためにスキルはあった方が安心できますね。

    続きを読む
  • 人間関係は、部署や上司、同僚によって変わるし、なにより貴方自身の問題でもあるので、口コミですら当てにはならないよ。ある意味、運です。 他はある程度、口コミを見ればいいでしょう。 手取20万なら、どこ行っても、待遇がわるくなることはないでしょうから、とりあえず転職したらでどうでしょう。 在職しながらですけどね。

    続きを読む
  • 基本的に大きい会社に行くべきです。デカい会社は労基や労組など、各方面からの監視の目があり、あまり無茶は出来ません(例外はある)。また上司とのソリが合わなくても、人事に言って転属が容易です。 転職活動は在職しながらが基本です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる